Wikipedia:秀逸な一覧の選考/魏晋南北朝表 20090523

魏晋南北朝表[編集]

賛成/条件付賛成/保留/反対 3/0/0/0 この項目の選考期間は、2009年8月23日 (日) 16:42 (UTC)(2009年8月24日 (月) 1:42 (JST))までです。

(ノート) 以前の推薦で選考期間終了後、賛成1票、条件付賛成2票が得られ、かつ投票者の示した条件を満足する加筆がなされたので形式的に再選考します。(経緯の詳細はWikipedia:秀逸な一覧の選考/魏晋南北朝表を参照)--Damena 2009年5月23日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

  • (賛成)前回の選考での指摘が踏まえられた加筆が行われ、秀逸な一覧としての条件を満たすものになったと考えます。--ikedat76 2009年5月23日 (土) 18:53 (UTC)[返信]
  • (賛成)とりあえず前回の指摘を踏まえた加筆がなされたので賛成とします。それとは別に、2点コメントします(改善されなくても賛成票は撤回しませんが)。1.他の文献でも裏づけを取ったり、多面的な見方を出来ればなおよい。2.前回指摘できなかったのは申し訳ないですが、表の注意書き「この表では北朝に比べて南朝の領土が非常に狭いように見えるが」とある一方で、表中のどこが北朝でどこが南朝に該当するのか、少し分かりにくくなっている。なにか南北の大まかな境界を示すことができればなおよい。--かぼ 2009年5月24日 (日) 04:26 (UTC)[返信]
    (コメント)大学図書館にあった文献を追加しました。私自信、中国史に精通しているわけではないので、字面をなぞる程度にしか参照していませんが、この大きく相違するところは特になかったと思います。この本は、魏晋南北朝研究の先駆者と呼ばれる岡崎文夫 (東洋史)によるものなので、この項目を参照する人が検証する上で役に立つと思います。--Damena 2009年5月28日 (木) 04:58 (UTC)[返信]
    ありがとうございました。複数の文献を挙げられたことで信頼性や検証可能性が向上し、より秀逸と呼ぶに相応しくなったと思います。--かぼ 2009年5月29日 (金) 13:47 (UTC)[返信]
賛成 前回の指摘点が改善されているので賛成とします。--Win51 2009年5月24日 (日) 09:05 (UTC)[返信]

(通過)要件がみたされたのでFL通過となります。--Damena 2009年6月1日 (月) 08:14 (UTC)[返信]