Wikipedia:査読依頼/青木まりこ現象 20130219

青木まりこ現象 - ノート[編集]

以前より「ウィキペディアにも存在するくらい有名」(高橋2008、並木2009など)と評された現象ですが、それにしてはもの足りない状況で(初版)、特筆性に疑問を提起されることもあったので[1]、思い切って加筆してみました(加筆前と査読依頼提出時の差分)。当初資料はごく限られた量しかみつからないであろうと思っていたのですが、探してみると意外にも無尽蔵といえるほど文献は豊富でした。特に女性誌やインターネットニュースなどをひもとくと、年に数回は言及をみいだせるほどでした。これら全てを参考文献とするのは現実的では無かったので、「何らかの分野における“識者”による」「ある程度まとまった考察があり」「それが既存の学術的知見と大きく矛盾していない」ものを取捨選択して執筆してみました。この際、専門的になりすぎたり、卑近な例に偏ったりすることのないよう心がけ、百科事典的な記述へと咀嚼するよう努めましたが、まだ不十分かもしれません。この項目をさらにブラッシュアップするため忌憚ないご意見をいただければ幸いです。なお既にいただいたご意見については先にノートにて簡単にコメントいたしました。--GU9udoy6Kg会話2013年2月19日 (火) 06:12 (UTC)[返信]

終了 掲載期間終了となりましたのでクローズいたします。ご査読いただきありがとうございました。--GU9udoy6Kg会話2013年4月28日 (日) 08:33 (UTC)[返信]
【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価頂いた結果。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
導入部における、記事全体の要約が欠けています。定義に続く形で、記事の要約が必要です。WP:LSによる。--Gohki会話2013年3月15日 (金) 22:47 (UTC)[返信]
貴重なご意見ありがとうございます。ご助言に従い冒頭部に記事の要約が加筆されました。他にもお気づきの点がございましたら適宜ご指摘いただければ幸いです。--GU9udoy6Kg会話2013年3月16日 (土) 01:10 (UTC)[返信]
【感想】 ──専門外の方による感想。
この事象に詳しくないのですが、セクション名にある疫学臨床像病態と考察、これらの表現に少々違和感を感じました。この事象を「病気、疾患」と捉えるのか、「生理現象」と捉えるのか?そもそも病気とは何か?という問題と密接に絡んできますが、この記事ではきちんと参考文献を提示し、それらで行われた考察を脚注を用いて記述しており、検証可能性については恐らく問題のないものかと思います。複数の識者がこれを「病態」として考察していることも、きちんと読めば理解できるのですが、やはり世間一般的には「疾患」として認知されているとは言い難いのではないでしょうか。

では、どのように表記表現するのが好ましいのか?たとえば、冒頭に概要節等を設け、

  1. この記事で解説する事象は、疾患として医学的に認知されているものではない。
  2. ただし、この事象生理現象が複数の識者によって確認報告されているのも事実である。
  3. この記事では複数の識者により考察された各種文献を元に、この事象生理現象を一種の病態として捉え記述したものである。等

このような意味合いの前提節(セクション設置にこだわりません、冒頭の記述でもいいです)を設け、この記事全体が「一種の病態」、「疫学」的な観点から考察したものであると明確に規定されたほうが、百科事典として適切なのではないかと感じました。

あくまでも私個人の感想です。この記事の内容は興味深いものであって、ここまで詳細に加筆されたことは素晴らしいことと思います。より良い記事に発展することを期待しています。--さかおり会話2013年3月16日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

こちらの勝手なお願いであったにもかかわらず記事の細部まで読み込んでいただけたようで本当にありがとうございます。少し時間がかかるかもしれませんが、構成についてはご指摘に沿った形で修正できればと思います。引き続きご指導いただければ幸いです。--GU9udoy6Kg会話2013年3月16日 (土) 04:00 (UTC)[返信]
加筆してみました。結局、構成については大きな変更は加えませんでしたが、「一つの疾患として認知されがたい点」「この項目では便宜上医学用語を準用した点」を冒頭で明記いたしました。--GU9udoy6Kg会話2013年3月16日 (土) 23:34 (UTC)[返信]
冒頭部の加筆を確認させていただきました。意見を取り入れて頂きありがとうございました。--さかおり会話2013年3月17日 (日) 03:28 (UTC)[返信]
【その他】 ──表記・文体など