Wikipedia:査読依頼/藤子・F・不二雄大全集 20090914

藤子・F・不二雄大全集 - ノート[編集]

「現在進行のサブカル記事」という事で何かと槍玉に挙がり易い分野ではありますが、逆に現在進行形だからこそ、後から資料収集が困難となりやすいサブカルであっても資料の収集が比較的容易であり、出典のしっかりとした記事が作成出来るのではないかと考え執筆を試みてみました。ほとんどが手探りでの執筆となったため、より良い記事とするために皆様からの御意見を頂きたいと考え依頼を提出させて頂きました。幅広い御意見を頂けますと幸いです。--マクガイア 2009年9月14日 (月) 12:44 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価頂いた結果。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
【感想】 ──専門外の方による感想。
現在進行形ということもあるので、実績が確定したら、データを更新するのだろうということは置いといて気になったところ。
1. 『オバケのQ太郎』、『ジャングル黒べえ』の復刊ですが、それぞれの記事の該当個所を読めば、なぜ、20年近い時を経て復刊になったのかは分かりますが、この当該記事にはありませんので、「?」という気を読者は持つのではないでしょうか?せめて、簡略化した内容を書くか、双方の記事の該当箇所に内部リンクで誘導するといった作業をしてくれると読者には親切かと思います。あと話題となったならば、それに関する文献を持ってくるべきでしょう。
2. 概要の節の文章「藤子Fの全集としてはこれ以前にも藤子不二雄Ⓐとのコンビである藤子不二雄の全集として出版された〈藤子不二雄ランド(FFランド)〉(1984年 - 1991年)があったが、藤子Fの生前に刊行されていた事もあり未掲載作品や未掲載話があり、また既に絶版となっている。」の文ですが、〈藤子不二雄ランド(FFランド)〉が文全体の主語になっているのは分りますが、こなれていないような気がします。〈藤子不二雄ランド(FFランド)〉には藤子Fの未掲載作品などは載っていないはずですよね(文脈から考えるに)。こんな感じでどうでしょうか?ちなみに、〈藤子不二雄ランド(FFランド)〉は書籍名ならば、『』綴じだと思います。
藤子Fの全集として、藤子不二雄Ⓐのコンビである藤子不二雄の全集として『藤子不二雄ランド(FFランド)』(1984年 - 1991年発行;2009年現在絶版)があったが、藤子Fの生前に刊行されたこともあり、これには藤子F作の未掲載作品や未掲載話が含まれていない。
3. 脚注に、「"ドラえもん 第1巻" (不明). 2009-09-06 閲覧。」…と書いてありますが、不明は何を意味しているのでしょうか?発行年がわからないということでしょうか?リンク先を見てもコピーライトといっしょに更新した年が書いていないので不明となってしまうのでしょうが(多分)。不明はいるのかな?と思います。
絶対可憐チルドレン』で議論したマクガイアさんならばの丁寧な仕事ができるだろうなという期待を込めてのコメントです。--Wushi 2009年9月14日 (月) 13:57 (UTC)[返信]
早速の御意見ありがとうございます。以下ご指摘に対する返答となります。
1. 20年出版停止にあった事についてはリンク先を見て頂ければと考えていましたが、確かにもう少し解説があった方が良いかもしれませんね。取りあえずとしてリンクを追加致しましたが、少し資料をあたった上で改めて推敲してみたいと思います。 話題になった事についての文献は作品名の後ろに付けた脚注がそれぞれ対応していたのですが、文末にまとめた方が分かり易かったですね。出典の位置を修正させて頂きました。
2. 書名という事であれば『ドラえもん』等の各作品タイトルがあたり、〈FFランド〉についてはシリーズ名またはレーベル名に該当する情報であることから、書誌情報として
  • 藤子不二雄『ドラえもん』中央公論社、xxxx年xx月〈FFランド〉
と記載するのに倣い、〈〉で括っております。文面については参考とさせて頂き修正させて頂きました。
3. (不明) は{{Cite web}}の更新日時部分の情報です。私としましては「更新日時が分からない」という情報は、(特にWebでは)それで一つ出典に対する重要な情報であると考えて「不明」と記載していたのですが、ない方が良いでしょうかね?
ご指摘につきましては、私の意図を説明させて頂いた部分を除き、記事の方へ反映させて頂いております。出版停止については、資料の確認後に改めて報告させて頂きます。--マクガイア 2009年9月15日 (火) 13:21 (UTC)[返信]
申し訳ございません。資料集めに少し手間取りまして、反映が遅れております。とりあえず『ジャングル黒べえ』に関する資料はある程度集まりましたのでまず同記事の改稿を行ない、その上で大全集の記事側でどの程度記述するかと言う事を改めて考え反映したいと考えております。--マクガイア 2009年11月14日 (土) 05:24 (UTC)[返信]
【その他】 ──表記・文体など