Wikipedia:査読依頼/一打鍵ローマ字入力「ローナ」 20060204

一打鍵ローマ字入力「ローナ」 - ノート:一打鍵ローマ字入力「ローナ」[編集]

特に「ローマ字入力を使い慣れていらっしゃる方」からのご意見を必要としています。

これをお読みいただいて、「一打鍵ローマ字入力「ローナ」」という物に対して「どういった感想をお持ちになったか・どういう入力方法なのかを想像するに足る記述であったか」など、本文を読んでの漠然とした印象などを記述いただくだけでも十二分に有意義だと考えております。

今回は特に「わかりづらい言葉・解りづらい言い回しが使われていないか」という点についてご指摘いただけますでしょうか。もちろんそのほかの視点から言及いただくことも大歓迎です。

以上、どうかよろしくお願いいたします。 -- かえで 2006年2月3日 (金) 16:34 (UTC)[返信]

わかりづらい説明は、いまのところないと思います━━━今後の加筆しだいですが。ただ惜しいのは、やっぱりこういう記事には、実物写真がほしいなとも思います。一枚あれば、ぐっとイメージしやすくなるのではないでしょうか。ともあれ、今後の加筆による充実を期待しとります。--S kitahashi(Plé)2006年3月8日 (水) 07:08 (UTC)[返信]
査読いただきありがとうございます。ひとまず「スタブとしての要件」はきちんと果たせたようで、ほっとしました。写真(ソフトウェア実装なのでイラストになりますね)に関しては、現状では作者のWineさんが既存のものを掲示されています。これに関しては今後「ローナ」を利用されているユーザーさんの手により「より多くの方にとってピンと来る」イラストや説明が追加されるのを待つのが賢明かな……と考えております(私が描くことも考えたのですが、自信がないので躊躇しています……)。 -- かえで 2006年3月11日 (土) 02:10 (UTC)[返信]