Wikipedia:井戸端/subj/魚拓版を出典とする記事・履歴の是非につき

魚拓版を出典とする記事・履歴の是非につき[編集]

ウェブ魚拓を出典として使用することにつき、ノート:瀬尾佳美にて問題になっております。特に著作権に関連する法的リスクについて議論が起こっております。執筆者の皆様の睿智を拝借出来れば幸甚です。

かなり繊細かつ重要な問題が生じつつあると思います。小生も当ページの編集には最初期に一枚噛んでおり、このような議論が起こる事態を招来しましたことを、大変大変心苦しく思っております。

どこにこの話を持っていけば良いのか判断しかねましたため、当ページにてまず広く議論を募ろうと考え、こちらに書かせて頂きました。当面、ノート:瀬尾佳美を議論場所として提起しますが、より適切なページ・告知場所があれば、お手数をおかけしますが是非御教示もしくは追加告知をして頂ければ幸甚です。--Kliment A.K. 2009年5月22日 (金) 08:35 (UTC)[返信]

ウェブ魚拓には2種類のサービスがあり、丸ごと保存するものと、引用保存するものがあります。引用保存は、中日新聞の削除要請に抗し切れなかった反省から生まれたもので、機能面で一種の理論武装がされており、日本の著作権法で認められた引用をWeb上で仲介するサービス」と自称しています。個人的には、確かに使い方によっては引用として充分抗弁しうるサービスのように思います。魚拓の議論では、殆どのケースで議論の肴となっているのは「丸ごと保存」の方かと思いますし、今回の件もそうなのかと思いますが、丸ごと保存と引用保存は、できましたら分けて検討していただけたらいいなあと思います。--Giftlists 2009年5月23日 (土) 13:16 (UTC)[返信]
少し前にWikipedia‐ノート:検証可能性#ウェブ魚拓やウェブアーカイブ等の検証可能性で同じような問題を提起をしていますが、現在は議論が小休止した状態です(個人的には現在国会で審議中の著作権法改正の結果--というか、分かりやすい解説記事が出るのを--待っていたりもします)。Wikipedia全体に関わる話ですから、個別記事のノートで議論するより、Wikipedia‐ノート:検証可能性の問題として議論する方が適切かもしれないと思います。--Dwy 2009年5月30日 (土) 14:07 (UTC)[返信]