Wikipedia:井戸端/subj/野中広務の出身地について

野中広務の出身地について[編集]

  • 野中広務の出身地について、市町村名だけで終わらず、必要ないと思われる字名まで書かれたり(ノートのページにも記載された大字名が削除されないままになっています)。氏は、近著で自身が被差別部落出身であることを公言されましたが、野中氏の出身地にお住まいや同じ出身地の方々に配慮が欠けているものと思います。--Longlongsummer 2011年5月30日 (月) 06:56 (UTC)[返信]
    • もし、野中広務氏の著書や公式ウェブサイト等などに大字名まで記載されているのであれば、その著書などを出典として提示したうえで、記載しても問題ないと考えております。著書等に書かれており、その著書が出典としての要件を満たしているのにもかかわらずその大字は被差別集落だから絶対に除去すべきであるという考えには私としては賛同できませんし、公に出身地が発表されていないのであれば掲載すべきではないと思います。--Sakoppi (会話投稿記録) 2011年5月31日 (火) 09:12 (UTC)[返信]
    • 仮に検証可能な出典があったとしても、市区町村名以下の表記は必要でしょうか? 小規模な町村の場合、ほぼ完全に住所が特定されると思いますが、それは問題でしょう。今回に限っての問題ではなく、他の人物記事であっても一般的には問題だろうと思います。削除依頼にも、「市区町村名以下の記載がありプライバシー侵害」という指摘で消されることがありますよね。たとえば政治家であれば自分の事務所の住所や電話番号を公開していることが多いですが、うぃきぺでぃあにはそこまでは載せないですよね。今回も同様でしょう。--ヤッパリフセガレタカー 2011年5月31日 (火) 19:02 (UTC)[返信]
    • 野中氏の著書は、現在入手可能なものは全て読みましたが、大字名・小字名まで本人は記述していませんし、氏自身も当然、書くはずはないでしょう。それが、部落問題の根深い現実だと思います。また、野中氏の場合も連絡先等(電話帳も含めて)も調べましたが、事務所が公開されていましたが、自宅は公開されていません。他記事を含めて、ウィキペディアの現状は、部落問題に関して非常に鈍感といわざるをえません。--Longlongsummer 2011年5月31日 (火) 19:53 (UTC)[返信]
      • 公開されていない住所が記載されているならば削除の方針によりプライバシー侵害として削除依頼すれば粛々と対処されます。部落問題に鈍感だと感じたのは、ウィキペディアがそれを差別されるべき対象であるとは思っておらず、その事を行動で示しているからでしょう--117.53.2.187 2011年5月31日 (火) 21:01 (UTC)[返信]
      • 「部落問題に関して非常に鈍感といわざるをえません」とのことですが、「部落問題だから」というより、もっと一般化して単純に「個人の住所は市区町村よりも下の階層は載せない」ということでいいと思うのですが。--ヤッパリフセガレタカー 2011年5月31日 (火) 21:04 (UTC)[返信]
        • 現在は、少しは改善しつつありますが、かつての部落問題のカテゴリーにある事件などはひどいものだったと思います。部落問題の単位は取得していないものの、講義を聴講していたものとすると単独で項目に取り上げるのは、八鹿高校事件といっても差し支えなかったと思います。書籍『同和利権の真相』を出典として、全ての事件を項目に取り上げた時期が、数年ほど前にありました。当時の僕は「ウィキペディア」入門者で黙ってみているしかありませんでした。野中氏の出生地のノートでの議論についても、参加しようとする執筆者の少なさに失望していました。