コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Was a bee,Nyurutan 他

もとより当事者は相互に編集傾向の相違や専門性の相違を主張していたにも関わらず、執拗にソックスパペットを疑い、反対意見に耳を貸さず、CUに持ち込みますが、何も判明しませんでした。それにも関わらず、何の反省もせず一方的な態度を改めようとしません。もとより根拠薄弱で事実無根の事柄を信じて疑わない態度、他者を一方的に排斥しようとする態度は合意形成を目している態度であるとは思えませんが、如何でしょうか?--Onyx 2010年10月4日 (月) 14:30 (UTC)[返信]

主なページ[編集]

内容[編集]

Wikipedia:コメント依頼/IonianWind 他において、美術と哲学は親和性があるというような個人的な思いを根拠に編集内容の相違という数少ない証拠を検証しようとしない怠惰を棚に上げ、根拠を欠いた事実無根の人格攻撃を繰り返し、証拠が出ないことがはっきりしても何らの謝罪も無い態度にもかかわらず、当初の意図を理解しないとして攻撃を続ける態度が「共同作業を行う上で適切な方法」を成立させようとする利用者の態度でしょうか?

コメント[編集]

  • 僕の理解している範囲で状況を説明します。Was a beeさんは、Wikipedia:コメント依頼/IonianWind 他にて「Onyxさんを含めたアカウント群に、ソックパペット使用の疑いがあり、CUその他の処置が必要である」と主張されました。投票の結果賛成8反対0でCU実行が決定し、Wikipedia:チェックユーザー依頼/IonianWindなどでCUが実行されましたが、ログが古かったこともあり、ソックパペットの使用・不使用ともにはっきりとした結論は出ず、ソックパペット疑惑についての議論は実質的に終了しました。現在は、Onyxさんらに共通する多重アカウント以外の問題点の指摘[1]に対し、Onyxさんが発言・編集の方針転換に応じず、逆にこのように主張され、両者の主張が平行線をたどる中、僕を含めた3名の利用者がブロック依頼を検討している、という状況です。
  • 議論が分散するのは好ましくないので、Onyxさんの行為について議論する場合はWikipedia:コメント依頼/IonianWind 他にて行うことをお勧めします。--チャボ 2010年10月7日 (木) 15:32 (UTC)[返信]