コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:スマトラ島沖地震募金案内

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2004年12月[編集]

英語版では“Sites accepting on-line donations for relief efforts”と言うことで、オンラインでの募金受付に限定されていますが、こちらではそう限定しなくてもいいんでしょうか。それでしたらドラえもん募金とか、ダイヤルQ2を利用したものなども載せると良いかと思いますが。--sketch/ 2004年12月31日 (金) 09:20 (UTC)[返信]

ウィキペディアは中立的であるべきと言う観点から、私はそういうのがあってもいいと思います。--อนันต์ (あなん) 2004年12月31日 (金) 12:00 (UTC)[返信]
それでは、そういう方針で行きましょう。--sketch/ 2004年12月31日 (金) 12:33 (UTC)[返信]

この項目、そろそろ英語版の様にリダイレクトにする等の処置はしないのでしょうか。--kahusi - (會話) 2005年10月6日 (木) 06:06 (UTC)[返信]

むしろ、削除依頼に出してもよいかもしれません。-อนันต์ (阿難陀)  2005年10月6日 (木) 18:00 (UTC)[返信]
援助が継続中の団体だけでも、残せないでしょうか。利用者:通りすがり 2005年10月11日 (水) 18:00 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

Wikipedia:削除依頼/スマトラ島沖地震募金案内 20190930での審議の結果、存続となりました。しかしいずれにしても、この項目を標準名前空間に置いておくことは不適切です。また、現在基本的に活用はされていないものと思われます。よって、削除依頼でYukida-Rさんらによって提案されたWikipedia名前空間への移動と歴史的文書化を提案します。--Bonfire12会話 / 履歴2019年11月9日 (土) 12:49 (UTC)[返信]

移動、歴史的文書化しました。--Bonfire12会話 / 履歴2019年11月20日 (水) 09:02 (UTC)[返信]