Template‐ノート:日本の行政区

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめに[編集]

Template:日本の行政区は、「現存する日本の政令指定都市の行政区」の記事におけるデータ表を表示させるために使われているテンプレートです。

「現存する東京都の特別区」の記事については、Template:東京都の特別区が別に用意されていますのでそちらを利用して下さい。また、外国の区、廃止された区などの記事においては情報内容に齟齬をきたしますので、このテンプレートは使用しないで下さい。

"Template:日本の行政区"の利用法についての説明は、Template:日本の行政区/docにあります

「隣接する自治体」について[編集]

「隣接する自治体」欄について。政令市の行政区は自治体ではありません。「隣接する自治体」としてしまうと「その行政区が自治体である市の端に位置している場合のみ、隣接する自治体(=市町村・特別区)を記述できる」ということになるのでしょうか。政令市に隣接する市町村の場合、「○○市(××区、△△区)」というような記述で対応しているようですが、行政区の場合、自市を「隣接する」とは書けないわけですから、それも不可能です。

これを「隣接する自治体・行政区」または「隣接する市区町村」とはできないでしょうか? --VSA-itama 2005年12月10日 (土) 00:14 (UTC)[返信]

シンボル名が複数にわたる場合[編集]

解説に

鳥など
木・花以外のシンボルがない場合には「-」、複数ある場合には「シンボル名1 : [[シンボル1]]<br />シンボル名2 : [[シンボル2]]」というように「<br />」で区切りながら記入して下さい。シンボル名を「他のシンボル」以外で使用している場合には、「[[ウグイ]]」のように木や花と同じ要領で記入してください。

とありますが、

<br />を使用
PRキャラクター
区の色
あおいくん

よりも

<hr />を使用
PRキャラクター
区の色
あおいくん

の方が若干見栄えが良いので、解説文書の区切りを変更する事を提案します。--Ef3 2006年12月23日 (土) 21:39 (UTC)[返信]