コンテンツにスキップ

Category‐ノート:ドリトル先生

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

画像に関する雑記[編集]

著者のヒュー・ロフティング1886年 - 1947年)本人が描いた第1巻『アフリカゆき』と第2巻『航海記』の挿画は、無条件でウィキメディア・コモンズのCategory:Hugh_Loftingに収録可能(米国著作権法の旧規定で1922年末までに発行されているパブリックドメインのため)。書影はこの2巻に関しては、米国のストークス社版ならば収録可能。

第3巻『郵便局』から最終巻『楽しい家』までの画像は、日本では遅くとも2008年(刊行年が遅い『秘密の湖』『緑のカナリア』『楽しい家』はそれ以前、2000年頃まで)に、全巻が戦時加算(最大3794日)分を含めて著作権の保護期間を満了している(『[緑のカナリア』『楽しい家』は挿画のみ?)。但し、米国著作権法では『郵便局』から『楽しい家』までの10巻分と『ガブガブの本』については2042年末まで著作権が存続する予定なのでTemplate:PD-old-USJPは(コモンズでなく日本語版ローカルでも)使えない。

著者は英国籍なので2017年末には英国を始めEU加盟国で著作権の保護期間を満了し、2018年1月1日以降は英国で刊行されたジョナサン・ケープ版を底本として全作品の挿画がTemplate:PD-oldとしてコモンズへ収録可能になる(書影に関しては別に確認が必要)。

著者近影は初出と撮影者に関する情報が不明のためか、収録されていない。 --江東琴会話2012年3月11日 (日) 00:08 (UTC)[返信]