Category‐ノート:おすすめ記事

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

複数の人に認められた記事[編集]

Wikipedia‐ノート:秀逸な記事の選考から飛んできました。おすすめ記事を構造化することには二の足を踏んでしまうかもです。おすすめ記事の利便性を損なうのではないかと。たとえば、英語版のFeatured Articleの選考は署名のみでコメントは必要ないみたいですが(再選考なのかな?)、おすすめ記事をそんなふうにして、賛成票3票以上かつ総票数の2/3以上が賛成であれば自動的に秀逸選考に回される、というのが私の勝手な構想です。みなさんのご意見を伺いたく思います。--S kitahashi(Plé)2006年3月20日 (月) 05:35 (UTC)[返信]

英語版でen:Wikipedia:Good articlesが提案されています。「おすすめ記事」をこれにスライドさせてもいいような気がします・・・その場合は、「おすすめ記事に推薦(the nominations pageにリスト)」→「他の人が賛否をつける」→「一定の賛成がつけばおすすめ記事となる」という流れになるでしょうか。あるいは別に「良記事」というものをもうける方が良いでしょうか?いずれにしても、管理は一覧よりカテゴリの方が適当だろうと思います。--miya 2006年3月20日 (月) 06:36 (UTC)[返信]

言語間リンク[編集]

Wikipedia:良質な記事の立ち上げおよびWikipedia:おすすめ記事からの言語間リンクの張り替えに伴い、本カテゴリに設定してあったen:Category:Wikipedia good articlesなどへの言語間リンクについても同様にCategory:良質な記事へ張り替えました。--Penn Station 2009年10月17日 (土) 13:39 (UTC)[返信]