697年の日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

697年の日本では、697年日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法[編集]

国家機関[編集]

持統上皇
 
持統天皇(-8/22)
文武天皇(8/22-)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
太政大臣
欠員
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左大臣
欠員
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右大臣
多治比嶋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大納言
欠員
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中納言
三輪高市麻呂

政治[編集]

持統天皇が8月22日(旧暦8月1日)に軽皇子に譲位。文武天皇は当時異例の15歳で即位した。持統天皇は太上天皇(上皇)として、引き続き治政にかかわってゆく。

  • 新天皇即位より、六国史の2番目にあたる『続日本紀』の記述が始まった。
  • 9月7日、新天皇即位にあたり、当年の租庸調が半分、また今後3年の大税の利息分が免除された。
  • 藤原不比等の娘宮子が文武天皇の妃となったことにより、不比等は外戚となった。

自然[編集]

  • この年は播磨・備前・備中・周防・淡路・阿波・讃岐・伊予の各国で飢饉が起きた。

文化[編集]

参考文献[編集]

関連項目[編集]