草津市立常盤小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
草津市立常盤小学校
地図北緯35度03分12.06秒 東経135度56分38.63秒 / 北緯35.0533500度 東経135.9440639度 / 35.0533500; 135.9440639座標: 北緯35度03分12.06秒 東経135度56分38.63秒 / 北緯35.0533500度 東経135.9440639度 / 35.0533500; 135.9440639
過去の名称 滋賀県第29番学校
済美学校
襲明学校
尋常科立花小学校
尋常科志那小学校
尋常科常盤小学校
常盤尋常小学校
常盤尋常高等小学校
常盤国民学校
常盤村立常盤小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 草津市
併合学校 惇信学校
簡易科芦浦小学校
校訓 自主・勤勉・敬愛[1]
設立年月日 1873年3月
創立者 草津市
共学・別学 男女共学
学校コード B125220600077 ウィキデータを編集
所在地 525-0006
滋賀県草津市志那中町119番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

草津市立常盤小学校(くさつしりつ ときわしょうがっこう)は、滋賀県草津市にある市立小学校

沿革[編集]

基礎データ[編集]

スローガン[編集]

  • 校訓 - 自主・勤勉・敬愛[1]
  • 教育目標 - やさしさと強さを持ち、人やふるさとを大切にする子どもの育成[1]

通学区域[編集]

  • 片岡町・下寺町・下物町・芦浦町・長束町・上寺町・穴村町・北大萱町・志那町・志那中町[5]

主な進学先[編集]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 学校紹介”. 草津市立常盤小学校. 2022年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月30日閲覧。
  2. ^ 草津市のうつりかわり年表” (PDF). 草津市立教育研究所. 2023年7月30日閲覧。 “(※当資料には「常盤小学校の前身、清美学校を開校する。」(原文ママ)と記されている)”
  3. ^ 草津市のあゆみ(1954年から1974年)”. 草津市 (2014年10月20日). 2023年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月30日閲覧。
  4. ^ 3.本市が保有する区分別施設状況 (PDF) - 草津市(1998年2月4日公表)
  5. ^ a b 草津市立幼稚園・小学校および中学校の就学に関する規則”. 草津市. 2023年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月30日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]