コンテンツにスキップ

磯永優二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
磯永 優二
いそなが ゆうじ
生年月日 1955年8月??
出生地 福岡県豊前市八屋
出身校 中津工業高等学校
公式サイト いそなが優二(磯永優二) オフィシャルサイト

日本の旗 豊前市議会議員
当選回数 7回
在任期間 1996年3月 - 現職
テンプレートを表示

磯永 優二(いそなが ゆうじ、1955年〈昭和30年〉8月 - )は、日本政治家豊前市議会議員(7期)。[1]

略歴[編集]

1995年8月に福岡県豊前市八屋で生まれる。1974年3月に中津工業高等学校を卒業。1974年4月に豊前市役所に入庁した後、勤続22年で退職。

1996年3月、豊前市議会議員に初当選。2020年3月に7期目の豊前市議会議員に当選し、現在に至る。[1]

経歴[編集]

人物[編集]

血液型A型。一見とっつきにくいが、人情深く、辛抱強い。

趣味ショッピングゴルフ旅行野球料理計算が早いことを特技としている。[1]

政策[編集]

公式サイトに掲載している政策は以下の通り[1]

郷土芸能・文化、スポーツなどの推進とともに、各種文化・スポーツ団体を育成し、市民相互の親睦と文化・体育などの振興を行い、魅力あるまちづくりを行う。安心快適教育環境づくりをめざす。

  • 魅力ある街並みに

都市計画道路(臨海工業線)の実現で、高潮高波对策や能徳工業団地進入路の安全確保や異常気象に対応した河川整備等を進める。買い物難民をつくらない制度や地域をめざす。

高齢者障害者が誇りを持って、生涯現役で生きるまちづくりを行う。医療費の助成など拡充を図る。

若者雇用を図るため、市条例を再検討し、企業誘致に努める。多様化するエネルギーを活かした循環型社会づくりをめざす。既存企業・事業者の意見を生かし、魅力ある地域づくりを進める。

実績[編集]

公式サイトに掲載している政策は以下の通り[1]

  • 2005年 河村化工(株)誘致
  • 2014年 豊前開発環境エネルギー(株)誘致
  • 2017年 豊前ニューエナジー合同会社(豊前バイオマス発電所)誘致
  • 2018年 豊前ジビエセンター設立

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f いそなが優二(磯永優二) オフィシャルサイト”. isonagayuji.jp. 2021年2月16日閲覧。

外部リンク[編集]