東青梅センタービル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東青梅駅と東青梅センタービル
地図
地図

東青梅センタービル(ひがしおうめセンタービル)は、東京都青梅市に存在するビルである。

概要[編集]

1990年(平成2年)10月に組合が設立された[1]東青梅駅南口市街地再開発事業によって建設された。1997年(平成9年)に竣工。3階には公共施設が入居している[2]。総戸数143戸。1998年には建設大臣による表彰を受けている[3]

フロア[編集]

など

アクセス[編集]

沿革[編集]

  • 1980年10月6日 青梅市議会第4回定例会で組合施行による実施が決定
  • 1981年10月31日 東青梅地区市街地再開発事業基本計画作成等委員会発足
  • 1982年3月20日 市が東青梅地区市街地再開発事業基本計画を策定
  • 1982年10月4日 南口世話人会発足
  • 1985年3月20日 東青梅地区市街地再開発南口研究会発足
  • 1985年11月19日 東青梅駅南口市街地再開発準備組合設立
  • 1986年5月8日 東青梅市街地再開発事務所開設
  • 1989年6月16日 都市計画決定
  • 1990年10月24日 都が東青梅駅南口地区市街地再開発組合設立を認可
  • 1993年8月16日 第一回事業計画変更認可(事業期間延長)
  • 1995年1月24日 エルカクエイと基本協定書締結
  • 1995年2月17日 第二回事業計画変更認可(資金計画・施設計画変更)
  • 1995年4月20日 都が権利変換計画認可
  • 1995年4月23日 権利変換期日
  • 1995年7月24日 着工
  • 1995年8月10日 起工式
  • 1996年5月10日 株式会社東青梅センタービル設立
  • 1997年7月1日 工事完了公告
  • 1997年7月18日 落成式
  • 1997年8月1日 東青梅センタービルオープン
  • 1997年10月22日 第三回事業計画変更認可(事業期間延長)
  • 1997年11月21日 第四回事業計画変更認可(資金計画・施設計画の最終変更)
  • 1997年12月16日 東青梅駅南口地区市街地再開発組合解散認可

本節は『山・川・緑の似合う都市東青梅』「8 事業経過」による。

脚注[編集]

  1. ^ 青梅市都市開発部都市整備課「事業計画情報 東京都青梅市・東青梅駅南口地区(建物名称: 東青梅センタービル)―第一種市街地再開発事業・組合施行/事業完了―」『市街地再開発』第339号、全国市街地再開発協会、1998年7月、18-19ページ。
  2. ^ 「東青梅センタービル完成、3階に市役所の分室を開設」『広報おうめ』第842号、1997年7月15日、4ページ。
  3. ^ 吉澤中「トピックス 「テイクオフ東青梅」のシンボル施設 東青梅駅前 東青梅センタービル 完成 東青梅駅南口地区 第一種市街地再開発事業」『再開発コーディネーター』第77号、1999年1月、8-9ページ。
  4. ^ モスバーガー東青梅センタービル店
  5. ^ 柳丸 店舗のご案内
  6. ^ 『読売新聞』2004年(平成16年)10月27日付東京本社朝刊33面。
  7. ^ 観光協会ついて
  8. ^ カーブス東青梅

参考文献[編集]

  • 『山・川・緑の似合う都市東青梅 東青梅駅南口地区第一種市街地再開発事業』東青梅駅南口地区市街地再開発組合、1997年。

関連項目[編集]

座標: 北緯35度47分24秒 東経139度16分17秒 / 北緯35.79度 東経139.27139度 / 35.79; 139.27139