村田屋市五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

村田屋 市五郎(むらたや いちごろう、生没年不詳)とは江戸時代江戸地本問屋

来歴[編集]

村市と号す。幕末天保から嘉永年間に江戸の日本橋中橋松川町、嘉永期に檜物町2丁目茂兵衛店において地本問屋を営業している。地本草紙問屋仮組(新組)の一軒であった。歌川広重3代目歌川豊国歌川国芳錦絵を出版している。

作品[編集]

  • 歌川広重 「あふみ八景」 中判 錦絵8枚揃 嘉永ころ
  • 歌川広重 「江の嶋詣岩屋之図」 大判3枚続 錦絵 弘化
  • 歌川広重 「五十三次(人物東海道)」 中判 錦絵56枚揃 嘉永末
  • 3代目歌川豊国 「お俊伝兵衛」
  • 歌川国芳 「風流名頭字尽」 大判 錦絵揃物 弘化ころ
  • 歌川国芳 「東都富士見三十六景」 横大判 錦絵揃物

参考文献[編集]