新町 (群馬県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しんまち
新町
新町駐屯地
新町旗
新町旗
新町章
新町章
町旗 町章
廃止日 2006年1月23日
廃止理由 編入合併
新町群馬町箕郷町倉渕村高崎市
現在の自治体 高崎市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
多野郡
市町村コード 10361-6
面積 3.74 km2.
総人口 12,708
推計人口、2006年1月23日)
隣接自治体 群馬県藤岡市佐波郡玉村町
埼玉県児玉郡上里町
町の木 ハナミズキヤナギ
町の花 サツキツツジキンモクセイ
新町役場
所在地 370-1301
群馬県多野郡新町3152番地
新町役場(現・高崎市役所新町支所)
座標 北緯36度16分37秒 東経139度06分49秒 / 北緯36.27692度 東経139.11361度 / 36.27692; 139.11361 (新町)座標: 北緯36度16分37秒 東経139度06分49秒 / 北緯36.27692度 東経139.11361度 / 36.27692; 139.11361 (新町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

新町(しんまち)は群馬県中南部にあった町である。多野郡に属していた。

現在は高崎市の一部になっている。面積3.74km2は東日本最小(高崎市への編入前の時点)で、北関東では最大の人口密度を誇った(1平方キロメートルあたり3359人)。藤岡市への通勤率は15.9%・高崎市への通勤率は15.5%。関東大都市圏に属していた(平成17年国勢調査)。

中山道宿場新町宿が置かれ、宿場町として栄えた。陸上自衛隊新町駐屯地がある。

2006年平成18年)1月23日群馬郡群馬町箕郷町倉渕村と共に高崎市に編入された。当初は隣接する藤岡市と合併交渉を行っていたが交渉が決裂。のちに隣接していない高崎市との合併が決まり、現在は高崎市の飛び地となっている。

1889年の町成立より新町には大字が存在せず、2006(平成18年)の合併後は旧・新町の全域をもって「高崎市新町」という1つの大字になった。

地理[編集]

隣接していた自治体[編集]

群馬県

埼玉県

歴史[編集]

木曾街道六拾九次 新町(歌川広重画)

古くは、当町北部を落合、南部を笛木と呼んだ。烏川神流川氾濫原であるために洪水が多かったようで、原始 - 古代史跡等は残されていない。

古代〜中世[編集]

近世[編集]

近代〜現代[編集]

地域[編集]

企業[編集]

教育[編集]

現在は高崎市立

小学校
  • 新町立新町第一小学校
  • 新町立新町第二小学校
中学校
  • 新町立新町中学校
大学

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

国道
県道

出身有名人[編集]

新町を舞台とした作品[編集]

テレビドラマ[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 新井 (2006)、126頁。
  2. ^ 新井 (2006)、138頁。

参考資料[編集]

  • 新井健司「江戸時代中期の新町宿に洪水被害を与えた神流川下流の河道変遷」『上武大学経営情報学部紀要』第29号、上武大学経営情報学部、2006年、119-142頁。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]