後肢少陽胆経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

後肢少陽胆経(こうししょうようたんけい)は経絡の一つ。経に属する後肢を流れる陽経の経絡である。人間でいうところの足の少陽胆経に相当する。

後肢少陽胆経に所属する経穴の一覧[編集]

転脳(てんのう)
取穴部位:眼尻
主治:結膜炎、流涙症、視力減退、脳神経障害
上関(じょうかん)
取穴部位:顎関節上方の窪み
主治:歯痛、破傷風、風邪、脳神経障害
風池(ふうち)
取穴部位:環椎翼上方の窪み
主治:眼科疾患、熱病、風邪、脳神経障害
環跳(かんちょう)
取穴部位:大転子上縁の窪み
主治:腰部、大腿部、後肢疾患
陽陵(ようりょう)
取穴部位:膝関節後方
主治:膝痛、脾胃虚弱
陽輔(ようほ)
取穴部位:すね下1/4の窪み
主治:脇下痛、腰痛、膝関節痛、眼科疾患
趾間(外)(しかん)
取穴部位:第4・5趾間
主治:顔面腫脹、熱病、中毒、後肢疾患、下部尿路疾患
後蹄頭(外)(ごていとう)
取穴部位:第4爪外側
主治:ショック、眼科疾患、中毒、便秘、後肢痛、熱病

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]