コンテンツにスキップ

和歌山県奨学会東京学生寮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

和歌山県奨学会東京学生寮(わかやまけんしょうがくかいとうきょうがくせいりょう)は、東京都調布市に位置する男子学生寮およびそれを運営する公益財団法人である[1]和歌山県出身者のための県人寮である。和歌山県出身者の野村吉三郎参議院議員在任中)や松下幸之助(現パナソニック創業者)らが、県人の子弟が安心して勉学に励める環境と団体生活を通じて有為な人材を育成するために創設した。

概要[編集]

  • 所在地:東京都調布市佐須町3丁目16番地2号
    • アクセス:京王線国領駅から徒歩約10分
  • 設備:食堂、浴場、図書室、学生個室、共用洗濯場、共用洗面台、共用トイレ
  • 経費(2016年11月14日現在):月総額 約5万円 以下に内訳を示す。
    • 部屋代
      • タイプ1 (約6畳):27,000円/月
      • タイプ2 (約9畳):30,000円/月
    • 食費(月から土まで朝夕2食):18,500円/月
    • 自治会費:400円/月
    • 寮室電気代:各室使用量により算出 (2015年度寮生平均月額2,000円)
    • インターネット利用料(使い放題):700円/月
  • その他 最初だけ必要な費用
    • 入寮金(入寮時のみ):60,000円
    • 保証金(入寮時のみ) :30,000円(退寮時返却)
    • インターネット入会金 1,000円

沿革[編集]

  • 1955年11月 法人設立
  • 1956年9月 寮居住開始
  • 2016年9月 寮創立60周年 

寮通信[編集]

2014年7月5日から寮生および関係者によるリレーブログがホームページにて開始された。

受験者宿泊[編集]

東京方面の大学を受験あるいはオープンキャンパスに参加する和歌山県出身者に限り1泊2食付き宿泊を受け付けている。

年間行事[編集]

  • 4月:オリエンテーション・対面式・消防訓練・新入寮生歓迎会
  • 5月:懇親ハイキング(於 深大寺)
  • 6月:寮生個別面談(上期)
  • 11月:寮祭
  • 12月:自治会役員改選、寮生個別面談(下期)
  • 1月:卒寮生追い出しコンパ
  • 2月:自治会ツアー

課題[編集]

  • 2014年現在、少子化による入寮者の減少、施設の老朽化などによる問題を抱えている[2][3][4]

脚注[編集]

  1. ^ 学生寮の沿革|公益財団法人和歌山県奨学会東京学生寮
  2. ^ 松下幸之助も泣いている… 在京「県人寮」の存続ピンチ
  3. ^ 「県人寮」存廃の岐路に 「東京で学びたい」人材輩出するも、学生減や地元志向で入寮者減少
  4. ^ 昭和レトロが残る「県人寮」が存続の岐路…風呂トイレは共同、マージャン部屋はもう古い?

関連項目[編集]


外部リンク[編集]