伊万里市立松浦小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊万里市立松浦小学校
地図北緯33度16分07秒 東経129度57分33秒 / 北緯33.26848度 東経129.95903度 / 33.26848; 129.95903座標: 北緯33度16分07秒 東経129度57分33秒 / 北緯33.26848度 東経129.95903度 / 33.26848; 129.95903
過去の名称 山形小学校
公立迎陽小学校
尋常迎陽小学校
迎陽尋常小学校
松浦尋常高等小学校
松浦村国民学校
松浦村立松浦小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 伊万里市
併合学校 中野原小学校
桃川小学校
堤川小学校
藤川内小学校
桃川尋常小学校
中野原尋常小学校
設立年月日 1874年明治7年)5月
共学・別学 男女共学
学校コード B141220500078 ウィキデータを編集
所在地 849-5261
佐賀県伊万里市松浦町桃川4430番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊万里市立松浦小学校(いまりしりつまつうらしょうがっこう)は佐賀県伊万里市松浦町桃川(もものかわ)にある市立小学校

概要[編集]

歴史[編集]

1874年明治7年)「山形小学校」を創立。数回の改組・改称を経て、現校名になったのは1954年昭和29年)。2024年令和6年)に創立150周年を迎える。

通学区域[編集]

住所表記で伊万里市松浦町の後に「提川(さげのかわ)、中野原、桃川、山形(以下の字:東分、上原、下分、下平、梅岩、岳坂、村分、藤川内、久良木、宿分、上分、中通、金石原)」が続く地域[1]

沿革[編集]

  • 1874年(明治7年)5月[2] - 山形村に「山形小学校」が開校。
  • 1875年(明治8年)- 山形村の4か所(中野原、桃川、堤川、藤川内)に小学校が創立。
  • 1884年(明治17年)- 山形村の小学校が統合され、「公立中等迎陽小学校」に改称。桃川と中野原に分校を設置。
  • 1886年(明治19年)
    • 小学校令の施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常迎陽小学校」に改称。
    • 火災で校舎を焼失。
  • 1888年(明治21年)
    • 6月 - 分校2校が分離の上、「尋常桃川小学校」・「尋常中野原小学校」として独立[3]
    • この年 - 校舎が再建される。
  • 1889年(明治22年)- 町村制の施行により、松浦村立の小学校となる。
  • 1892年(明治25年)4月 - 「迎陽尋常小学校」に改称。
  • 1897年(明治30年)4月 - 桃川尋常小学校・中野原尋常小学校を統合の上、「松浦尋常高等小学校」に改称。
  • 1907年(明治40年)- 小学校令改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長される。
  • 1926年大正15年)- 講堂が完成。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「松浦村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める(初等科6年・高等科2年)。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制)の実施により、国民学校初等科が「松浦村立松浦小学校」に改組・改称。
    • 国民学校高等科は青年学校普通科と統合され、新制中学校「松浦村立松浦中学校」に改組された。
    • 中学校校舎完成までの間、小学校校舎一部を貸与。
  • 1950年(昭和25年)- 給食室が完成[4]
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 町村合併により、伊万里市が市制施行。これにより「伊万里市立松浦小学校」(現校名)に改称。
  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 特殊学級を設置[5]
  • 1961年(昭和36年)- 完全給食を実施[4]
  • 1975年(昭和50年)- 創立100周年記念事業として学校南側山腹に運動公園が完成。
  • 1993年平成5年)4月1日 - 中学校の統合により、伊万里市立東陵中学校校区となる。

主な進学先[編集]

中学校区は伊万里市立東陵中学校

アクセス[編集]

最寄りの鉄道駅[編集]

最寄りのバス停留所[編集]

最寄りの幹線道路[編集]

周辺[編集]

  • JA伊万里 松浦支所
  • 厳島弁財天社
  • 松浦保育園
  • 伊万里市松浦コミュニティセンター(松浦公民館・伊万里市松浦出張所)
  • 伊万里警察署 松浦警察官駐在所

参考資料[編集]

  • 「伊万里市史 教育・人物編」(2003年(平成15年)3月31日発行, 伊万里市)p.372 - p.374

脚注[編集]

  1. ^ 小学校一覧 - 伊万里市ウェブサイト
  2. ^ 1875年(明治8年)9月15日とも。
  3. ^ 1892年(明治25年)4月とも。
  4. ^ a b 「伊万里市史 教育・人物編」(2003年(平成15年)3月31日発行, 伊万里市)p.300
  5. ^ 「伊万里市史 教育・人物編」(2003年(平成15年)3月31日発行, 伊万里市)p.274

関連項目[編集]

外部リンク[編集]