仁木家住宅洋館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仁木家住宅 正面
地図
地図

仁木家住宅洋館(にきけじゅうたくようかん)は、滋賀県甲賀市甲南町深川市場にある歴史的建造物。国の登録有形文化財に登録されている[1]

1923年大正12年)に神戸の大工が建てたと伝わる[2]

玄関の円柱と柱頭飾りの意匠が特徴的で、2階の妻壁がハーフティンバー、その他がドイツ壁としている[1]寄棟造切妻造を組み合わせた洋風葺きの屋根をもつ[3]

建築概要[編集]

  • 竣工 - 1923年
  • 構造・規模 - 木造2階建、瓦葺、建築面積60m2[1]
  • 装飾 - 洋瓦葺きの屋根、ハーフティンバーの妻壁、その他はドイツ壁、玄関の円柱と柱頭飾りの意匠が特徴的。
  • 所在地 - 滋賀県甲賀市甲南町深川市場41

アクセス[編集]

鉄道

脚注[編集]

  1. ^ a b c 仁木家住宅洋館”. 文化庁. 2019年10月31日閲覧。
  2. ^ 『甲賀を繙く』甲賀市教育委員会、2006年3月、100頁。 
  3. ^ 公益社団法人滋賀県建築士会 (2016). “仁木(にき)家住宅・洋館(甲賀市甲南町)”. 月刊家 244: 1. http://www.kentikushikai.jp/my/pdf/monthly/1605.pdf. 

関連項目[編集]

座標: 北緯34度55分49.954秒 東経136度9分46.389秒 / 北緯34.93054278度 東経136.16288583度 / 34.93054278; 136.16288583