コンテンツにスキップ

モジュール‐ノート:WikidataIB

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

モジュールの解説文章 2018年4月初版[編集]

英語版オリジナルモジュール(en:Module:WikidataIB)が2018年4月12日付でベータから安定板になったからというわけではないのですが、モジュールを利用しようとしたら解説文書が空だったので翻訳・意訳・サンプル追記をしました。単純な人工無能な程度の翻訳に留めようかと思ったのですが、英語版解説文書も結構適当だったのであちこち意訳・類推および私見を入れてモジュールを解説しています。例えばモジュール:WikidataIB#出典の要否判断は、新しいInfobox設計者への指南になりそうだけど、記事執筆者に丸投げする英語版解説文書もどうかと思ったので、Infobox設計時にも考えたりノートで議論しなよ、みたいな私見を入れています。初版時点の内容の適正は疑うべき内容だと私は思っています。解説内容を鵜呑みにせずに精査してモジュールは利用してください。そして、モジュール開発者の意図とズレているかもしれないので、解説文章は適宜修正・改善をお願いします。--やなぎ0会話2018年4月14日 (土) 15:39 (UTC)[返信]

 追記 解説文書の初版時点で、このモジュールに以下の課題があります。
* {{#invoke:WikidataIB|getValue|P571|fetchwikidata=ALL|onlysourced=no|df=y|qid=Q532127}}が「年」ではなく「月」を取得する。関数getValueの例にあります。
* ウィキデータに格納された出典情報を表示できない。{{Wikidata}}やモジュール:Wikidataは表示できます。
--やなぎ0会話2018年4月15日 (日) 01:28 (UTC)[返信]