ベンノ・ベッカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベンノ・ベッカー
Benno Becker
ロヴィス・コリントによる肖像画(1892年)
誕生日 1860年4月3日
出生地 プロイセン王国の旗 プロイセン王国メーメル
死没年 1938年9月5日
死没地 ナチス・ドイツの旗 ドイツ国
ミュンヘン
テンプレートを表示

ベンノ・ベッカー(Benno Becker、1860年4月3日 - 1938年9月5日)はドイツの画家、美術評論家である。

略歴[編集]

現在のリトアニアクライペダ(ドイツ語名、メーメル)で生まれた。1884年から1885年の間、ミュンヘン美術院で風景画家のオットー・フレリッヒャー(Otto Frölicher: 1840-1890)に学んだ。同時にミュンヘン大学で考古学、美術史を学んだ。

1886年からしばしばイタリアを旅した。画家としては象徴主義のスタイルの画家、アルノルト・ベックリンやフランスの風景画家、ジャン=バティスト・カミーユ・コローバルビゾン派の画家の作品に影響を受けた。初期の作品はバルト海の風景を描き、後にはイタリアの風景を描いた。

ミュンヘン分離派ベルリン分離派の創設メンバーになった。コラムニストとして、演劇雑誌「Freie Bühne」や美術雑誌「Pan」に記事を書いた。1900年頃に画家として成功し、有名な建築家、トルーストの設計でミュンヘンにスタジオと邸を建てた。この邸は、ベッカーの没後、アドルフ・ヒトラーの側近・個人秘書のマルティン・ボルマンが1945年まで所有することになった。

東洋の美術品の収集家でもあり、1909年にベルリンで開かれた「日本と東アジア美術展」に収集品を貸与した[1]

作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Cäcilie und Oscar Graf, Verzeichnis der Sammlungen und Aussteller, in Ausst. Kat.: Japan und Ostasien in der Kunst, Offizieller Katalog der Ausstellung, München 1909, S. 103

参考文献[編集]

  • Dankmar Trier: Benno Becker. In: Ulrich Thieme, Felix Becker (Hrsg.): Allgemeines Lexikon der Bildenden Künstler von der Antike bis zur Gegenwart. Begründet von Ulrich Thieme und Felix Becker. Band 3: Bassano–Bickham. Wilhelm Engelmann, Leipzig 1909, S. 145.
  • Reichshandbuch der deutschen Gesellschaft – Das Handbuch der Persönlichkeiten in Wort und Bild. Erster Band, Deutscher Wirtschaftsverlag, Berlin 1930, ISBN 3-598-30664-4
  • Hans-Peter Bühler: Becker, Benno. In: Horst Ludwig (Hrsg.): Bruckmanns Lexikon der Münchner Kunst. Münchner Maler im 19./20. Jahrhundert. Band 1, Verlag F. Bruckmann, München 1981, S. 72
  • Benno Becker. In: Allgemeines Künstlerlexikon. Die Bildenden Künstler aller Zeiten und Völker (AKL). Band 8, Saur, München u. a. 1993, ISBN 3-598-22748-5, S. 155.