コンテンツにスキップ

プロジェクト:コンピュータ/ソフトウェア記事のガイドライン

ソフトウェアに関する個別記事のガイドラインです。

関連書籍[編集]

「関連書籍」セクションを設けた場合、そこに列挙されるのは以下のようなものであるべきです。ただし、該当するものすべてを「関連書籍」セクションに列挙する必要はありません。考え方としては「Wikipedia:外部リンク」や「Wikipedia:関連項目」が参考になるでしょう。

  1. そのソフトウェアに特に関連が強いもの
  2. そのソフトウェア自体の成り立ち等がより深く理解できるもの

ある程度知名度があるソフトウェアの場合、そのソフトウェアを対象とした書籍や雑誌記事が存在することがあります。しかし、ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではないので、それらの書籍や雑誌記事などを列挙すべきではありません。

そのソフトウェアに特に関連が強いもの[編集]

ソフトウェアの開発者が執筆した書籍などは、そのソフトウェアとの関連が強いものと考えられます。

そのソフトウェア自体の成り立ち等がより深く理解できるもの[編集]

ソフトウェアが開発された動機や成り立ちなどが(そのソフトウェア記事を踏まえた上で)より深く理解できるような書籍などを「関連書籍」として挙げることは、読者の理解の助けになります。ただし、そのような情報は、本来であれば(その書籍などを情報源として)記事本文の文中に記載されるべきです。単純に「関連書籍」に追加するのではなく、本文への加筆を検討してください。