バウビオジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社バウビオジャパン
BAUBIOjapan Corporation
Add caption here
種類 株式会社
略称 バウビオ
本社所在地 日本の旗 日本
832-0802
福岡県柳川市三橋町吉開766-4
設立 2009年7月1日
業種 建設業
法人番号 2290001054774 ウィキデータを編集
事業内容 バウビオロギーの考え方に基づいた住宅の提案及び外壁工事
代表者 取締役社長 山川秀徳
資本金 5百万円
売上高 2億円
従業員数 7人
決算期 6月30日
外部リンク http://www.baubiojapan.co.jp
特記事項: バウビオウォール工法は現在特許出願中。
テンプレートを表示

株式会社バウビオジャパンは、福岡県柳川市に本社を置く漆喰の外壁を主に取扱している会社。コーポレートスローガンは「バウビオロギーに基づく考え方」。

概要[編集]

株式会社バウビオジャパンの歴史は、西南コーポレーション設立からはじまった。当初は、ハウスクリーニング業をメインとしていたが、事業展開後、顧客のニーズに応えるべく建築業(主に外壁工事)に事業転換。また、2009年7月よりカルクウォールの販売を開始し、2012年11月には九州で販売実績第1位となった。

その後、左官業の衰退を目の当たりにし、左官育成に着手。2012年7月、従来行ってきた工法の改良版を発表し特許を出願。同年8月には「バウビオウォール工法」として販売を開始し、11月には56社の工務店に採用された。「バウビオウォール工法」は、従来の工法や販売方法とは異なり、工務店に一切販売を行わず、日本左官業組合連合会に加盟している左官職人のみバウビオウォール工法の使用、および購入をすることができる。左官技術継承及び、左官の育成の第一歩となる工法となった。

昨今、「バウビオウォール工法」の採用は、九州内にとどまらず中国地方四国地方にまで拡大をしている。工法自体の成功だけでなく、社内の各セクションにおいて、専門のプロフェッショナルを配置し、常に社内合理化に力を注いでいる。

沿革[編集]

  • 2007年1月 西南コーポレーション設立
  • 2009年7月 株式会社バウビオジャパン設立
  • 2009年9月 経営革新計画承認 「バウビオロギーの考え方に基づく工務店への提携営業の実施」
  • 2010年8月 一般建設業の許可 [般―22(第105287号)]
  • 2011年7月 バウビオワークス事業部発足 弊社独自の左官職人部門
  • 2012年6月 日本左官業組合連合会 加盟
  • 2012年7月 「BAUBIOWall工法」特許出願
  • 2012年11月 バウビオエコ事業始動

関連項目[編集]

  • 漆喰(カルクウォールは掲載されていない)

外部リンク[編集]