ノート:SEALDs/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

産経新聞の報道[編集]

[1]を出典とした加筆をRvしました。「週刊誌を元にした」は、産経新聞の憶測です。なので、記載する場合は、「産経新聞では~と推測している」のように記載しなければいけません。それ以前に記述全体を「産経新聞では~と報道している」のような書き方にしなければいけません。また、鴻池氏の件は出典にありません。なお、Wikipediaでは「氏」は不要です。あと、「安保関連法案のどの~」などは著作権侵害かもしれません。--JapaneseA会話2015年10月16日 (金) 21:35 (UTC)


>「週刊誌を元にした」は、産経新聞の憶測です。なので、記載する場合は、「産経新聞では~と推測している」のように記載しなければいけません。

>なお、Wikipediaでは「氏」は不要です

ご指摘ありがとうございました。 --Thuputo会話2015年10月20日 (火) 18:26 (UTC)

わざわざ引用して、礼を言っておきながら、「産経新聞では~と報道している」を除去していますね。「発言と矛盾した行動をするな」と強く抗議します。--JapaneseA会話2015年10月21日 (水) 04:26 (UTC)
発言元となる動画のリンクを貼った事で、産経新聞一社のみによる報道ではなくなった(実際に発言している所の確認が取れた)為、特に「産経新聞では~と報道している」と記載する必要もなくなったと判断し、削除させて頂きました。誤解を招いたのならお詫びします。--Thuputo会話2015年10月21日 (水) 07:53 (UTC)
理解はしましたが、どちらにせよ産経新聞が氏の発言の一部を要約しているのですから、「産経新聞では~と報道している」と記載する必要があります。--JapaneseA会話2015年10月21日 (水) 10:22 (UTC)

雑多な記述[編集]

経済評論家や実業家の意見は不要です(経済問題ではないので)。小林よしのり氏のように政治にも特化しているなら話は別ですが、マンガ家や芸能人の意見は、不要です。それからツイッターを出典とする際には注意が必要です。「A氏は〇〇と言っている」「これに対しB氏は〇〇と言っている」、この手の記述が見られますが、後者の発言が前者の発言に触れていなければ、独自研究(出典の合成)です。--JapaneseA会話2015年10月21日 (水) 10:22 (UTC)

コメント 「経済評論家や実業家の意見は不要です」と言い切れるかどうかは私としては些か疑問ですが、現状Wikipedia:信頼できる情報源未満のものを出典としている記述が多いように思います。Twitter、YouTube、ブログ、まとめサイト等はもちろん、IWJ、リテラ、SYNODOS、ガジェット通信、J-Cast、iRONNA、ハフィントンポスト、BLOGOS等の中間メディアやタブロイド紙、週刊誌等は出典としてはできるだけ避けるべきであって(ただし、専門性のある方の記名記事ならいいと思いますが)、全国紙、通信社、地方紙、書籍、専門雑誌(政治学、社会学、論壇等)をもっと漁るべきではないでしょうか。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2015年10月21日 (水) 16:55 (UTC)

分割提案[編集]

自由と民主主義のための学生緊急行動のページと「市民連合」のページを分割したほうがよいかなと思いここに提案いたします。市民連合のページを別口で作ったほうがよいのでは?--Boudourudoni会話2016年3月19日 (土) 12:26 (UTC)

(賛成)ご提案の内容としては賛成いたします。テンプレートの案内としては「このページの一部を「市民連合」に分割することが提案されています。」のようにしておいたほうがよいと思われます。ただ、日本語版ウィキペディア内に既に「市民連合」という項目が既にあるので、「市民連合」を曖昧さ回避ページとすることや、記事をそれぞれ括弧つきで表記することを(例:「市民連合 (団体)」と「市民連合 (曲)」など)同時に検討する必要があると思います。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2016年3月20日 (日) 15:42 (UTC)
正式名称は「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」だそうですから、この名称で立てた方が良いでしょう。--Schwei2会話2016年4月25日 (月) 13:52 (UTC)

公安の資料[編集]

RXX-7979Ⅲ様へ。

  • 公安調査庁が監視対象としている団体の一つである」と「新左翼」、出典の何ページに記載されていますか?
  • 外国人参政権の付与を求める在日韓国人もデモに参加している」は嘘です。正しくは「参政権がないけど、声をあげている」です[2]が、WP:IINFOです。こういう嘘の加筆があると、貴方の編集は信用できなくなります。
  • Viewpoint編集局の見解・主張を概要節に断定形で記載しないように。
  • [3]WP:IINFO。とりあえずコメントアウト
  • [4]は「共産党」については全く触れていないので除去。どこか別のノートでも指摘したはずですが。
  • デモ参加者による「共産党の機関紙『赤旗』に首都圏反原発連合のチラシを挟んで配布」する行為など、共産党と同一の運動をやめてくれないなどが起こったことから、共産党の人集めの手段として利用されていることに気が付き、失望して反原発運動から離れた」「また、反原発デモの物販で吉良よし子の著書が販売されており、デモのコアメンバーには、共産党から交通費を精算してもらうための精算用紙が用意されているのを目撃したとして、日本共産党に支援を受けている」。SEALDsと関係ないので除去。対レイシスト行動集団首都圏反原発連合とSEALDsを混同しないで下さい。
  • 千葉氏は「SEALDsのデモに参加したことがある」のですか?で、あればページ番号を記載して下さい。

--JapaneseA会話2016年6月12日 (日) 05:42 (UTC)

JapaneseA様

貴殿に命令形を用いて命令を下されなければならない事由は存在しません。すみませんが、そのような物言いは、ほとんど面識のない人にものを頼む態度ではありません。そのような会話を続けていけば、いずれ、苦情が殺到することでしょう。ものには言い方というものがあります。「公安調査庁が監視対象」としていることは、リンク先の出典を見れば誰でもわかる内容ですが、自分は出典を読む労力をかけるつもりがないということでしょうか。読んだけれども見つからなかったのでしょうか。文章作成という点においては、限られた余暇時間で完璧という推敲まで至らず投稿することがある点についてはお詫び申し上げます。より良い表現へ修正していただくことについては異存ありません。しかし、表現に不正確な点があるということを、100%の創作という概念を含む「嘘」と表現すること事態が日本語の不正確な使用であり「嘘」の発言です。自信満々に、正しくは「参政権がないけど、声をあげている」ですとおっしゃっていますが、これでは日本語としてよく意味を理解できず、模範的な文例とはとうてい言えません。ご自身の判断や文章作成能力に絶対の自信をお持ちの様子ですが、あなたの自己評価ほど高い文章作成能力をJapaneseA様がお持ちであるとは考えておりません。ご自身を過剰評価なさっておられることが、他人への高圧的な物言いに繋がっておられるのでしょうが、自己による過大評価については大幅に改められるべきでしょう。それにしても、発言の際には最低限のマナーを守っていただくことは、できませんでしょうか。こちらも、余暇に趣味で行っている程度のことで、わざわざ不愉快な思いを味わいたくありません。せっかくの余暇であるのに、他人に不愉快な印象を必ず与えるような最低限のマナーも持ち合わせておられないような方とは、極力、会話を避けたいというのが本音です。命令形を用いた命令や嘘という糾弾などの会話の仕方は、極めて非常識な発言であると思えます。JapaneseA様は余暇の時間に他人を糾弾することが快感なのかもしれませんが、相手はそうではありません。常識的な対話を行ってほしいというような苦情を申し上げること自体がストレスで、このようなことを言いたくはないのですが、もう少し、なんとかならないものでしょうか。--RXX-7979Ⅲ会話2016年6月12日 (日) 08:58 (UTC)

コメント 命令ではなく、注意です。
「公安調査庁が監視対象」」リンク先の出典を読んだけれども見つかりませんでした。ページ数の提示がなければ、貴方の独自研究として除去します。
「参政権がない」のと、「外国人参政権の付与を求める」は全く違います。「電車賃がない」「電車賃を貸して欲しいと求める」が違うのと同じです。「嘘」でなければ、「創作」です。「ミス」であれば、善意にとりますが、これは意図的なものであり、ミスではありません。
他人を糾弾することが快感」このようなものは個人攻撃に抵触します。
7日以内に御返事がないものは、反論なしと判断します。--JapaneseA会話2016年6月12日 (日) 12:53 (UTC)
WP:IINFOです。←あなたがルールなんですか? こういうのは議論で決めるべきことです。
>こういう嘘の加筆があると、貴方の編集は信用できなくなります。←これはひどい暴言。いきなりこんな殴り込みをかけるとか、ふざけてるんですか?
>正しくは「参政権がないけど、声をあげている」です[5]←「参政権がないけど、声をあげている」のどこが正しいのですか? 下手くそなこんな文を本文に書くことだけはやめるべきです。
>「外国人参政権の付与を求める在日韓国人もデモに参加している」は嘘です。←在日韓国人がマイクをもって訴えてるのが新聞に書いてあるのに、嘘よばわりはないでしょう。
いつもいつも人に喧嘩を売ってばかりなんて最低な振る舞いですね。他人と話し合う気ゼロで、自分の決定に従わせようとしているだけだから、反感を買うんです。いつでも、自分が正しいんですか。命令調で偉そうに発言したことについて謝罪してください。こういう言い方が迷惑をかけてるんです。記事もかかずにあちこちで暴言ばかりとはね。JapaneseAさんのこういう暴言の積み重ねによって、もはや、コミュニティの信頼を失いかけていますよ。--119.72.195.106 2016年6月14日 (火) 23:55 (UTC)
RXX-7979Ⅲ様
JapaneseA様と同じく、当該リンク先に「「公安調査庁が監視対象」」ということを示す文章は発見できませんでした。SEALDs関連の記事が書かれている「2社会的に注目を浴びた事象をめぐる諸団体の動向」項の前項がオウム関連記事となっており、そこに「「公安審は〜観察処分の期間更新を決定」」という如何にも監視対象に入っているような文言がなされていますが、項が異なる以上、次項のSEALDsをも監視対象として読み取ることはできないと思われます。それとも他に当該内容を含んだ文言があるのであれば明記願えますでしょうか。
それからRXX-7979Ⅲ様のレスには新左翼に関する説明がなされていませんが、これは独自研究ということで宜しいでしょうか。
IP投稿者(119.72.195.106)様
Wikipediaでの作業は記事を書くことだけが重要なのではありません。記事に誤りがあった際、それを訂正することもまた重要な仕事の一つです。WP:IMPERFECT
本項と関係の無いことをぐちゃぐちゃ書かれていては、それこそ信頼を失います。--たいやん会話2016年6月16日 (木) 12:01 (UTC)

(インデント戻す)以下にコメントします。7日経ってから編集するつもりでしたが、Ciolo様により、大規模な編集が入ったので、以下を編集しました。たいやん様にも御賛同頂けた事ですし。

  • RXX-7979Ⅲ様より、ページの提示がなかったため、「公安調査庁が監視対象としている団体の一つである」と「新左翼」、は出典に記載されていないと判断し、除去しました。復活させる場合は、ページを記載して下さい。
  • 「Viewpoint編集局」は、何なのか不明なのでコメントアウトしました。
  • [6]WP:IINFOにより除去しました。反論もないようですし。
  • Ciolo様により、大量に除去された出典ありの記述を復活させました。ノートでの議論に御参加頂けるよう御願いします。
    • ただし、千葉氏の主張は、「SEALDsのデモに参加したことがある」と書かれているページ番号が記載されていなかったので、復活させていません。復活させたい方は、必ずページ番号を記載して下さい。

--JapaneseA会話2016年6月19日 (日) 13:53 (UTC)

統一教会と世界日報[編集]

ぽてから様へ。2016年6月20日 (月) 20:58‎ UTCの編集について。私の会話ページに「不適切な印象操作。日本の世界日報と韓国の統一教会本体とはまったく異なります。こういう煽動的な記述は金輪際行わないでください。」との事ですが、「日本の世界日報と韓国の統一教会本体とはまったく異なります。」をもう少し説明してもらえますか?「不適切な印象操作。煽動的 金輪際」などと強い言葉を使っての批判ですので、納得行く説明が欲しいです。また、「日本の世界日報と日本の統一教会」ならば良いのでしょうか?なお、「韓国新興宗教である」を元々書いたのは私ではありません。--JapaneseA会話2016年6月20日 (月) 21:05 (UTC)

先に書いたのが他の方であったとのことについては失礼しました。韓国で書いたことを日本語に翻訳しているのであれば、「韓国の宗教団体の」という但し書きは必要でしょう。しかし、日本人が書いてるのだから、「韓国の新興宗教である」は不要でしょう。--ぽてから会話2016年6月20日 (月) 21:09 (UTC)
了解しました。「統一教会の」とのみします。--JapaneseA会話2016年6月20日 (月) 21:11 (UTC)
世界日報社は統一教会とは別の団体です。同一視しているようにしか見えない「統一教会の」の但し書きも不適切でしょう。--ぽてから会話2016年6月20日 (月) 21:16 (UTC)
[7]に掲載されていますが。--JapaneseA会話2016年6月20日 (月) 21:24 (UTC)
家庭連合の関連友好団体ではありますが、同一団体ではありません。--ぽてから会話) 2016年6月20日 (月) 21:34 (UTC)--ぽてから会話2016年6月20日 (月) 22:02 (UTC)
貴方の編集「2016年6月20日 (月) 21:36‎ UTC」に納得した上で、微修正を行いました。それで宜しければ合意としましょう(ダメなら議論続行)。--JapaneseA会話2016年6月20日 (月) 21:39 (UTC)
家庭連合、統一教会、統一協会のうち、一つだけ記せば十分でしょう。どれでも良いですが、3つは不要です。--ぽてから会話2016年6月20日 (月) 21:42 (UTC)
では、統一教会か統一協会を推します(家庭連合はまだ定着しているとは思えないので)。--JapaneseA会話2016年6月20日 (月) 21:49 (UTC)
「2016年6月20日 (月) 22:01 UTC」の編集を以って、合意と判断します。お疲れ様でした。--JapaneseA会話2016年6月20日 (月) 22:05 (UTC)

小坪慎也氏の主張[編集]

Ciolo様へ。「事実誤認に基づいた氏の主張は不適では」との事で、福岡県行橋市議会議員の小坪慎也氏の主張をコメントアウトされておりますが、「事実誤認」について、詳しくお聞かせ願いたく思います。なお、出典[8]の1ページから6ページには、全労連の事は記載されていないようです。--JapaneseA会話2016年7月5日 (火) 14:39 (UTC)

言葉足らずで失礼しました。まず、全労連のURL[9]「全労連は、次の点を~」2項および3項に、「政党からの完全な独立」「特定の政党を支持も排除もせず」とあります。これを踏まえて、小坪氏は「共産党の車両を使用」としていますが、奥田氏[10]は「全労連さんから車を借りたのは事実ですが、それはたまたま車が空いていたから」としており、借りたのは共産党ではなく全労連の車両と判断できます。そして全労連が政党との関係を否定している以上、SEALDsと共産党を関連付ける意見として適切ではないということです。おまけに小坪氏は「SEALDs参加女性が国会議員に対して「てめーの身体のすべての穴に五寸釘ぶち込むぞ」と述べました」としていますが、この民青所属の女性はそもそもSEALDsに所属していない事を公言しています(必要かつ問題が無ければ当人のツイートURLを添付します)。これらの事実誤認により、小坪氏の主張は信用するには至らないという考えです。--ciolo会話2016年7月5日 (火) 18:07 (UTC)
全労連としては政党との関連を否定しているということは、必要であれば両論並記すればいいでしょう。それが中立的な観点です。全労連から車を借りたのが事実であるのに除去する理由はありませんし、全労連側もSEALDs側にも不都合はありませんね。「小坪氏の主張は信用するには至らない」などと我々が判断をくだすことはできません。--ぽてから会話2016年7月6日 (水) 01:30 (UTC)
Ciolo様、議論への御参加ありがとうございます。Wikipediaの原則は両論併記ですので、小坪氏の見解を記載した上で、「なお、全労連は特定の政党には関与せずとしている」と記載し、「小坪氏はSEALDs参加の女性について~と記載している。一方、この民青所属の女性はそもそもSEALDsに所属していない事を公言している」と記載されてはいかがでしょうか?なお、[11]によれば、日本共産党は(どのような意図かはわかりませんが)全労連を「団体」として記載しています。--JapaneseA会話2016年7月6日 (水) 04:24 (UTC)
まず、ぽてからさん、全労連から車を借りた件は「言及」にて既に記載されており、単純に重複です。次に、JapaneseAさん、承知しました。--ciolo会話2016年7月6日 (水) 14:48 (UTC)
Ciolo様、ありがとうございます。なお、「[12]によれば、日本共産党は(どのような意図かはわかりませんが)全労連を「団体」として記載」も反映した方がベターかもしれませんが、冗長になるので無くても良いかもしれません(どちらでも構いません)。--JapaneseA会話2016年7月7日 (木) 10:42 (UTC)

千葉氏[編集]

千葉氏ですが、「自由と民主主義のための学生緊急行動」と一体どういう関係があるのでしょうか?首都圏反原発連合であればデモに複数回参加したので、参加者が著書を書き、書籍に対し2次資料がついたとし、強硬に除去を求めるものではありません。対レイシスト行動集団は1度しかデモに参加していない参加者が書いた著書となります。これは、瑣末な情報の収集ですが、妥協案としてそのままにしてあります。しかし、「自由と民主主義のための学生緊急行動」には、デモに参加せずに批評しているだけなのでしょうか?これでは、専門家でもない無関係の人間による批評として除去せざるを得ません。Wikipediaの合意期間の慣例に従い7日待ちますので、その間に関係をノートで述べるか記事に補足される事を望みます。それがなければ除去します。--JapaneseA会話2016年7月9日 (土) 05:13 (UTC)

Wikipediaの合意期間の慣例に従い7日待ちましたが、反論がなかったので除去しました。記述されたい方は、ノートで千葉氏とこの団体の関係を記載するように御願いします。--JapaneseA会話2016年7月16日 (土) 05:19 (UTC)

活動目的[編集]

活動目的の「自由と民主主義に基づく政治を求める」は出典はあるんでしょうかね。素朴な疑問なんですけど、日本には、自由と民主主義は既に存在してるので、これが活動目的って言われると「ん? どこの国の話?」と思っちゃいますよね。もう少し、「リベラルな政治」を目指すとか言葉を足さないと、軍事政権の国の活動なのかと錯覚しますよね。--ぽてから会話2016年7月23日 (土) 05:51 (UTC)

コメント [13]では、そのように記載されています。ただし、これは「目的」とは違うと思います(こういうの何て言いましたっけ?)。目的は提示したURLの表題の下の文章の1行目の「自由」~「守る」までの部分だと思います。--JapaneseA会話2016年7月23日 (土) 10:52 (UTC)

フリガナ[編集]

TOHOKUが「トホク」、RYUKYUが「リュキュ」、TOKAIが「トカイ」になっていますがいいのでしょうか?Tell me what democracy looks likeにまでフリガナをつけてますが、そもそも英語にカタカナ当てるのは間違っています。主に大学生が中心になって活動しているはずですが、今の学生は発音記号を習わないんでしょうかね。--Kyoyaku-25会話2016年7月23日 (土) 11:58 (UTC)

コメント 出典にカナ記載がないので、出典や公式外部リンクに沿い漢字に修正しました。なおこれらのカナは、活動メンバー(大学生)が書いたのではなく、ウィキペディアンが記載したものです。--JapaneseA会話2016年7月23日 (土) 12:21 (UTC)
カタカナならまだしも、漢字にしたら文字が潰れて読めませんよ。東が栗にしか見えません。というか、ここにフリガナつける必要ないでしょうに。--Kyoyaku-25会話2016年7月23日 (土) 12:40 (UTC)
ちなみに私の環境では、正常に表示されています。--JapaneseA会話2016年7月23日 (土) 22:15 (UTC)

荒らし行為[編集]

産経新聞などの出典ごと除去する荒らし行為が継続しています。再結成前だからでしょうか。産経新聞の出典や公安庁の出典がついている場合に大量除去するのは荒らしです。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月16日 (木) 20:49 (UTC)

政治団体であることを隠す編集はおやめください[編集]

こちらに政治団体として記載されています。--はるみエリー会話2017年3月17日 (金) 00:28 (UTC)

出典の基準[編集]

私は、(日本のヘイトスピーチのようにキリがないから)高次出典以外は全部除去でも、思いっきり緩くj-castやironnaも可でも、どちらでも構いません。ただし、後者の場合はこういう出典も除去すべきではないって話になりますし、スポーツ新聞はどうするのかって話しにもなります。いずれにせよ、ダブルスタンダードにならないようにお互い気をつけたいものですね。--JapaneseA会話2017年3月17日 (金) 04:14 (UTC)

賛同者:志位和夫[編集]

はるみエリー様へ。コメントアウト内で私が申したい事は次の通りです。忙しい志位氏がSEALDsの集会に来たのであればともかく、出典では志位氏が演説した場にSEALDsのメンバーが居合わせたように見えます。志位氏が演説した場にSEALDsメンバーがいた場合、SEALDsメンバーは志位氏の賛同者と判断されるかもしれませんが、志位氏がSEALDsメンバーの賛同者と判断される事はありません。どちらが主催の集会だったなのか、出典からはそれがよくわかりません。--JapaneseA会話2017年3月17日 (金) 14:34 (UTC)

そういう視点は思いつきませんでした。公安調査庁の『内外情勢の回顧と展望』(平成28年1月版)に志位や共産党の国会議員をデモに参加させていると書いているので、SEALDsが共産などの野党統一候補の選挙活動を支援していますが、逆に、志位もSEALDsに賛同しているとすることで良いとは思います。志位の出典を増やしても良いと思います。--はるみエリー会話2017年3月17日 (金) 14:52 (UTC)
出典を増やして、賛同者とすることには賛成します。--JapaneseA会話2017年3月17日 (金) 14:59 (UTC)

主に保守系[編集]

産経新聞が保守系だという出典をつけて、「主に保守系」などと中立的な観点に反する独自研究を記入しないでください。産経新聞以外が保守系かどうかの出典もありません。--はるみエリー会話2017年3月17日 (金) 14:55 (UTC)

はるみエリー様に賛同します。どうしても書きたければ「主に産経新聞」とすれば良いように思いますが、各記述は帰属化しているのでそれも不要に思います。利用者:Gruppetto様には議論の御参加御願いします。--JapaneseA会話2017年3月17日 (金) 15:03 (UTC)
「主に保守系」など余計なことを書くのはやめていただきたいです。両論並記として日本共産党側の見解も記述するほうが望ましいのに、保守系以外の記述を排除するような但し書きを、なぜ記さなければいけないというのか不明であります。産経新聞が保守系だと、産経新聞に書けばいいだけではありますまいか。その他の論客について保守系であるという出典もないにもかかわらず、「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」を記述するような行為を、対話拒否して継続されるなど、いい加減にしていただけませんか。Gruppetto様は、この記事には今後関わらないで頂くことを強く要求します。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月17日 (金) 15:20 (UTC)
対話拒否をした覚えはありませんよ。ここでの議論に加わろうとしたらブロックされていて書き込めなかっただけです。JapaneseAさんの提案を一部受け入れて「保守系の産経新聞などは」とするのが妥当だと思いますが、RXX-7979Ⅲさんのご要望があるので今後この記事には関わりませんから後は皆様のお好きにどうぞ。--Gruppetto会話2017年3月18日 (土) 15:12 (UTC)

関連団体・賛同者の欄について[編集]

一部の方は是が非でもSEALDsと共産党や民青同盟と結び付けたいようですが、内部方針として比例での投票先は(野党4党であれば)自由としています[1]。また、全労連のように民進、社民系団体の方針に強く反発して生まれた組織でもないので実質的な支援団体とするのも誤りでしょう。 記事内で記載するのは構いませんが関連項目や記事下の日本共産党のテンプレートは閲覧者に誤解を与えます。

また、賛同者については憲法学者や国会議員が多数同団体主催のデモに参加しており全部書くときりがありません。わざわざ志位共産党委員長だけ国会議員で書いてるのも政治的意図を感じます。保護解除後は除去もしくは抜本的な改善を求めます。--Vocared会話2017年3月18日 (土) 10:06 (UTC)

コメント 出典が提示され、出典に書かれている内容であれば、加筆の有無に賛否はありません。なお、節名を賛同者としたのは私です(関連人物では意味不明なので)。--JapaneseA会話2017年3月18日 (土) 10:11 (UTC)
関連団体や賛同者については、もともと、出典がないまま多数記載があったのをコメントアウトされていましたので、改めて出典をつけて記載すべきであろうと考えております。「賛同団体・賛同者」としてもかまいません。いずれにしても、内部方針と外部の評価を両論並記で記せばいいだけではありますまいか。芸能ファンサイトじゃあるまいし、内部方針のみしか認めない、などと、ワガママをおっしゃらないようにお願いします。なお、公安庁がSEALDsの動きと志位共産党委員長を一連の流れの中で関連づけて報告しているなどもあり、共産党が政治的意図をもって近づいている動きなどについて出典が提示されて記述されたものを除去されないようにお願いします。また、日本共産党の友好団体に共通で貼付しているテンプレートを剥がすことはなさらないでください。SEALDsは公安庁により情報収集されている政治団体であり、どこにでもある学生サークル等とは性質が全く異なるものであります。政治団体が批判にさらされることなどいたって通常の現象であり、しんぶん赤旗系の応援記事とあわせて、それも、両論並記すべきでございましょう。SEALDsが再結成というニュースで気になって見たら、まったく、中立的な観点によらない記事であったのですが、当初のが中立的な内容からかけ離れた状態であり修正されるべきであっただけと考えております。革マル派などは素性を隠して大学サークルで勧誘をしていますが、素性を隠そうとするかのような大量除去等は決して行わないようにお気を付けくださいますようお願いします。SEALDs主催のデモに、革マル派民青も参加していたことが出典つきで記載されたとして、とくに、SEALDsが革マル派や民青と同一であるということにはなりませんし、いったいなにをそこまで心配されておられるのか不明であります。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月18日 (土) 20:25 (UTC)

夕刊フジ[編集]

他のノートで夕刊フジに対して、使うべきでないという意見が私以外からも出ています。にも関わらず、わざわざそれをここでも使用するのは一体なぜでしょうか?「反対意見は聞かない!!賛成意見にしか耳を傾けない!!」と判断すれば良いのでしょうか?--JapaneseA会話2017年4月1日 (土) 09:34 (UTC)

『夕刊フジ』とはケント・ギルバート氏のコラムでしょうか。ノート:ニュース女子で、ケント・ギルバート氏発信の情報として掲載に値する情報であるというコメントがみられます。--はるみエリー会話2017年4月1日 (土) 12:54 (UTC)
はいそれです。私が言いたいのは、賛否両論あって、決着がついていないものを(掲載しておくならまだしも)、新たに掲載する事を批判しています。井戸端で一定の合意を作っといた方が良さそうですね。--JapaneseA会話2017年4月1日 (土) 14:47 (UTC)
『夕刊フジ』については、一律でダメとか良いということにはならず、記事ごとの判断となるのではないかと思います。この記事では、産経デジタルの使用を制限する必要はないと思います。--はるみエリー会話2017年4月1日 (土) 14:57 (UTC)
Wikipedia:井戸端/subj/大衆紙は政治問題や存命人物の批判の出典に使用できるか?を提起しました。その結果に従います。--JapaneseA会話2017年4月7日 (金) 09:23 (UTC)
(私に対して)反対意見の方が多数なので、取り下げます。一方、上記批判はそのままとします。--JapaneseA会話) 2017年5月5日 (金) 09:32 (UTC)(この「批判」の対象は、はるみエリー様ではありません。ノートだけを見た人が勘違いされないように明記しておきます)--JapaneseA会話2017年5月5日 (金) 09:33 (UTC)

「公安調査庁の見解」[編集]

かなり多くの政治団体等について「公安調査庁の見解」やそれに類似した記述がありますが、これは中立的な視点において大丈夫なのですか?--CompChR 2017年6月1日 (木) 12:13 (UTC)

公安調査庁の見解であることが事実であれば、問題はありません。逆に、「公安調査庁の見解」であることを隠して、事実であるかのように記述することは、中立的な観点から外れる記述となりますので、しっかり「公安調査庁の見解」と書かなければなりません。--はるみエリー会話2017年6月1日 (木) 12:17 (UTC)

注意喚起[編集]

上記にも関連しますがこのように明確なあらし編集がありました。公的機関の出典提示付き情報を外すのはアウトです。これには複数のIPにより、監視逃れも行っています。説明なく同じような編集を行うとブロックされますので、ご注意ください。--Los688会話2017年11月12日 (日) 10:55 (UTC)

特集記事→テーマ[編集]

「特集記事」という用語が使われていましたが、そこで出典とされていたiRONNAでの用語は「テーマ」だったので、「テーマ」としました。 --163.49.211.122 2017年12月16日 (土) 15:50 (UTC)

産経デジタル→iRONNA編集部[編集]

「産経デジタルは……報じている」という表現が使われていましたが、そこで出典とされていたiRONNA記事は「iRONNA編集部」を文責としており、産経デジタルは「運営者」に留まっているため、「iRONNA編集部」としました。 --163.49.211.122 2017年12月16日 (土) 15:50 (UTC)