コンテンツにスキップ

ノート:Only you -リ・クルス-

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リメイクなんだし統合しちゃおう、でも……[編集]

Only You -世紀末のジュリエット達-Only you -リ・クルス-、後者は前者のリメイクなんで統合した方が見栄えは良さそうな気がします。しかし、統合する際にどっちに統合しようかとかいろいろ悩んでます。どうしましょうか?--PiaCarrot 2006年6月27日 (火) 13:19 (UTC)[返信]

Only you -リ・クルス-(以降「リ・クルス」と表記)がOnly You -世紀末のジュリエット達-(以降「世紀末のジュリエット達」と表記)のリメイクと言うよりは、世紀末のジュリエット達がリ・クルスのプロトタイプ(試作品)と言える状態ですので、リ・クルスに統合するのが良いと思います。
開発時期的に見ても、世紀末のジュリエット達は、鬼畜王ランスに人手を取られて打ち切られたモノを手の空いてる人間で仕上げてユーザークラブ専用に販売した感じです。
また、リ・クルスは、ランスⅤの開発が3回連続で頓挫してアリスソフトの経営状態が危うかった時期に重なるので、苦肉の作で化粧直して一般販売に踏み切ったと思われます。--60.56.188.13 2006年6月28日 (水) 10:40 (UTC)[返信]
うーん、オリジナルを尊重して「世紀末のジュリエット達」を主とすべきじゃないですかね。しかし、揉めるようならいっそOnly You (アダルトゲーム)としてしまうのもひとつの手かも。--cpro 2006年6月28日 (水) 12:45 (UTC)[返信]
良く見たら一番肝心な点を書き忘れてた・・・
オリジナルと言う点では世紀末のジュリエット達がオリジナルであることに間違いないので、ユーザーの視点で考えると、オリジナルに統合するのが筋だと言う意見は当然だと私も思います。
しかし、メーカーの視点で考えると、世紀末のジュリエット達は、ユーザークラブ会員にしか販売しないインディーズ版であり、店頭でも販売できるメジャー版はあくまでもリ・クルスなんです。
(世紀末のジュリエット達をインディーズ扱いとしている理由は、メジャー扱いするとCGが他社にキャラクター権を侵害していると訴えられる可能性が非常に高いためです。)
だから、世紀末のジュリエット達を主にすると言う事は、インディーズ版のページを主にしてその中にメジャー版の記述を行なうことになる訳で、私的にはこの点が気になります。
ですので、世紀末のジュリエット達を主にするよりはリ・クルスを主にするほうが一般的な気がします。また、Only You (アダルトゲーム)で纏めるの提案に関しては、世紀末のジュリエット達を主にするより納得しやすいと思います。--60.56.188.13 2006年6月29日 (木) 11:03 (UTC)[返信]
私自身も、統合依頼を出す際に「時間軸から前者へ統合するか、知名度から後者へ統合するか悩む。」(2006年6月27日 (火) 13:15 (UTC))とコメントしましたが、悩みどころはその通りです(あまり深いレベルまでは考えてませんでしたが)。--PiaCarrot 2006年6月29日 (木) 11:19 (UTC)[返信]
無理に統合する必要はないと思いますけど
「リ・クルス」に統合する案に賛成です。理由としては、IP60.56.188.13さんの意見と同じです。
そのうえで冒頭か「Only You -世紀末のジュリエット達-(オリジナル版)」とでも章立てして、前述のIP60.56.188.13さんの述べた内容を記述すれば良いと思います。--Falmy 2006年7月28日 (金) 02:24 (UTC)インデント指定のミスを修正しました。--Falmy 2006年7月28日 (金) 02:26 (UTC)[返信]
統合に反対します。理由は発売時期に差が有りすぎること。またキャラクタデザインががあまりにも変わりすぎていること、重複する部分もあるが、ストーリーに差が有ること。そして発売手法も異なること。いずれにせよ、オリジナルとリメイクの関係とは言っても、ここまで作品に差が出ると統合にはふさわしくありません。60.238.230.200 2006年10月21日 (土) 15:15 (UTC)[返信]

統合案[編集]

とりあえずリ・クルスに統合するものとして、こんな感じでいいんでしょうか?一応両記事を参考にしてますが、実際に手がけるときはやる人が自分なりにやってみてはどうかと。


『Only you -リ・クルス-』は2001年7月26日にアリスソフトから発売された18禁アドベンチャーゲーム。2003年4月24日にジェネックスよりPS2版『Only you リベルクルス』が発売されている。

(見出し:原作『Only you -世紀末のジュリエット達-』)

1996年1月、アリスソフトは『Only You -世紀末のジュリエット達-』をユーザークラブ会員向け通販で発売した。通販限定であったが口コミでの評判が高く、一般販売を求める声が強かったが、キャラクターデザインが既存のアニメやゲームのキャラクターに似ていることなどを理由に当時は一般販売を見送っていた。

その後泣きゲーのヒットに伴い、その流行に続く形でリメイクを決断、キャラクターデザインを一新して制作されたのが本作である。


--PiaCarrot 2006年7月29日 (土) 13:02 (UTC)[返信]

(コメント)「その後泣きゲーのヒットに伴い、その流行に続く形でリメイクを決断」の部分はアリスソフトが「泣きゲー」に対して懐疑的ですので矛盾すると思います。個人的には「その後泣きゲーのヒットに伴い、陵辱ゲーと二極化していったアダルトゲームに対して『(おとこ)を問う』の姿勢からリメイクを決断」(文章が長くなるのが難点)と言った具合に書いてもらいたいです。--60.56.188.161 2006年7月30日 (日) 00:44 (UTC)[返信]

統合には記事サイズが大きすぎる。Sionnach 2006年8月26日 (土) 04:38 (UTC)[返信]

大きすぎると言っても大方重複ですよ。--PiaCarrot 2006年8月26日 (土) 13:22 (UTC)[返信]
これほど重複する内容が多いのなら統合した方が見やすいし記述の追加も楽。同じ記述を二回読むのも面倒だし、同じ記述を二つの記事に書くのも面倒。分けておく利点がほとんど無い。もう統合してしまってもいいと思う。--133.205.254.68 2006年9月2日 (土) 09:46 (UTC)[返信]