ノート:L0系

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

保護依頼[編集]

L0系は電車なのか、新幹線車両なのかで編集合戦がおきたため、保護依頼を提出させていただきましたのでお知らせします。--AD Train 2010年11月4日 (木) 12:52 (UTC)[返信]

外部リンク(YouTubeの個人撮影走行動画について)[編集]

私は、L0系のYouTubeの走行動画への外部リンクを作成しましたが、利用者:氷鷺さんより、「資料的価値のない」とのご意見を頂きました。ウィキペデイアン方々の意見を伺いたいと思います。 そして、利用者:氷鷺さんですが…1度目は無言削除。2度目は、WP:EL違反と発言されました。WP:ELのどの条項に違反ですか?勝手に違反項目を捏造しないでください。(いきなり違反と個人的主観で断定とは…)また、「映像なら他のリンク先に良いものがある。」との指摘ですが…複数リンクがありますが、他のリンク先とはなんですか?言葉を端折って削除に走る行為はお止め下さい。あと「いつまで見られるかも分からない」とのことですが、他のソースもそれは同じですよね。なぜ個人投稿動画だけを特別視して排除の理由とされたのですか?デッドリンクになった場合に、当リンクを除去することで解決される、ウィキペデイア編集の常識の話すらひっくり返すおつもりですか?。--Tomotadara会話2013年7月29日 (月) 13:34 (UTC)[返信]

どうしても動画でなければならないようですので、時事通信のものに代えておきました。Wikipedia:外部リンクの選び方#基本的な考え方には以下の項目があります。
  • 1. その外部リンクが、記事の内容を補完するものであること。
  • 2. その外部リンクが、記事の内容についての読者の理解の深化への助けとなること。
  • 4. その外部リンクが将来にわたって有効であること。
  • 6. 外部リンクの選択に際しても、ウィキペディアの3大方針である中立的な観点、検証可能性、独自研究は載せないの指針を適用すること。
記事の内容を補完するものでもなく、理解を深めるだけの内容もなく、継続的な検証可能性も保証できない、「信頼できる情報源」ではない、無名の一般人が見たままを記録した独自研究(回数とかスプリンクラーの点検云々とか)であれば、適切とは言えません。--氷鷺会話2013年7月29日 (月) 14:58 (UTC)[返信]
時事通信の動画は、私が提示した動画より解像度が低質不鮮明ですね。(ウィキペデイアでは高解像度であることが推奨されています)また時事通信の動画は、状況理解の妨げとなるBGMの挿入。停車状態・移動は牽引状態のみのカットと、走行を目的とした列車の参考動画としては十全ではないと思います。両動画を併記して、理解促進に足りない部分を補い、読者の理解の深化への助け図るべきと思いますが、なぜ自らのリンク掲出のみを正当化し、私の掲出した動画の削除行為に執心されるのですか?あと、外部リンクについて、利用者:氷鷺さんが主張される時事通信動画記事が将来にわたって有効であること、継続的な検証可能性も保証を担保されるような記述は見当たりませんが?(まず、この点を立証して、利用者:氷鷺さんのリンク削除行為を正当化してください。)また動画が独自研究とのことですが、現場の映像と音声がそのまま記録されているように思えます。映像に独自研究を挟むような改ざんはされていませんよね?動画タイトルにも嘘大げさ紛らわしい改変はありませんし、動画投稿者のコメントに誤解を招く記述があるとは思えません。--Tomotadara会話2013年7月29日 (月) 16:05 (UTC)[返信]
高解像度が推奨ということもありませんし、走行時の映像で無駄に解像度だけ高くても仕方ないでしょう、作業員が鮮明に映るだけで。時事通信の動画記事は少なくとも3-4年は大丈夫のようですし、少なくとも、一般人が気まぐれに上げている投稿動画よりは今後の検証可能性も期待できるでしょう。ウィキペディアやコモンズに投稿された動画であれば使うのも分かりますが、この程度の外部の投稿動画をいちいち紹介していてはきりがありませんし、わざわざ走行音とか走行動画などのような一部のオタク向けに外部リンクを提供する必要もありません。ただ走ってるだけの外部動画のような、瑣末な有象無象をいちいち紹介するリンク集ではないのです。独自研究と言っているのは動画ではなく、そこの投稿者コメントのことです。--氷鷺会話2013年7月29日 (月) 17:31 (UTC)[返信]
高解像度が推奨されていないですか?Wikipedia:画像利用の方針を参照願います。「音声・動画など、画像以外のファイルにも、画像利用方針の適用出来る部分がある」と前置きの上、慣例則 6.に「可能であれば、なるべく高解像度の画像をアップロードしてください。」とあります。ウィキペデイアとして低解像度且つ現状観察に無関係のBGM挿入された動画を残し、高解像度でL0系が鮮明に動態として観察出来る動画を排除する行為は、この慣例則に反すると私は思います。検証可能性についてのご質問ありましたが、日付という検証可能な情報が記載されていますし、撮影場所も特定されています。もしこの動画と説明に嘘大げさがあれば、外部リンクとして不適切とは思いますが、今のところその様な指摘はありませんよね。作業員の保守作業が動画内に写っているとのことですが、保守作業が主体の動画ではありませんし、保守作業はL0系が存在する現場として当然あるものであり、L0系走行動画という内容とタイトルの不一致があるほど保守作業に執着した動画とは思えません。投稿者のYouTube内でのコメントも、読者に誤解を招くような内容では無いと思います。そこらへんを純粋な要不要論で判断すると、時事通信動画は、インタビューが多く占めているという問題を抱えていたり、冒頭24秒もL0系の映像でなく路盤を読者に見続けるさせるわけですし。。運用者の解説を聞けるという貴重な情報として価値ある動画と私は思いますし、ウィキペデイアの情報として削除されるべきとは思いません。むしろ掲示されるべきと思っています。あと気になっているのですが、利用者:氷鷺さんは、「無駄に」とか「オタク向け」と自己中心的な判断とレッテル貼った上で削除行為を為されているのですか?コメントを聞く限り、ウィキペデイアンとしての行為を逸脱しているように見えます。ウィキペデイアの情報として、またルールに適しているか否か。この基準で議論して頂く様お願い致します。最後にこの議論ですが、利用者:氷鷺さんと私だけでは、この外部リンクに価値があるか否かの判断が相容れず平行線を辿るかと思います。他の複数の方の判断を頂くまで両動画外部リンク併記の状態を維持してはどうでしょうか。--Tomotadara会話2013年7月30日 (火) 13:35 (UTC)[返信]
Wikipedia:画像利用の方針はウィキペディアへ画像を投稿する場合の話であって、外部リンクの基準とは無関係です。ウィキペディアはリンク集ではありません。ウィキペディアに無い情報、ウィキペディアに無い画像・動画のほうが圧倒的に多い訳ですが、しかしそのような有象無象を紹介する必要はなく、すべきでもないのです。分かりやすく言えば、個人撮影のYoutube動画の紹介は不要ということです。映像は適当に出典のニュースを開けば見つかります。走行動画でなければならないという個人的な趣味や個人的なお気に入りを持ち込むべき所ではありません。--氷鷺会話2013年8月6日 (火) 17:28 (UTC)[返信]
Tomotadaraさんにおかれましては各関連方針をよく熟読されることを強くお勧めします。コモンズの動画を載せるというならいざ知らず、外部リンクの動画で高解像度が望ましいなどという方針は覚えがございませんし、今回のような動画サイトへ外部リンクを置く必要性が分かりません。仮にどうしても動画のリンクが必要だとしたら、様々なアングルから撮影されていて、事業者からの説明もある時事通信の動画の方が遥かに有意義ではないかと存じます。--UE-PON2600会話2013年8月6日 (火) 18:09 (UTC)[返信]
UE-PON2600さん記載の段落設定不足に気づかず、氷鷺さんと:UE-PON2600さんの記載内容を同一に捉えてしまいました。訂正して記入致します。氷鷺さん、またルール違反の理由不記載の削除行為を行いましたね。あなたは編集時にルール違反の自覚がないのですか? UE-PON2600さんのご意見に則ると、外部リンクだから個人の動画へのリンクだからウィキペデイアの方針は適用されない、(低画質な)マスコミのソースある場合は、個人の高画質動画は排除されるべきというルールで律したいのですか?全てはウィキペデイアに関わる指針の遵守、読者への良質な情報の提供を尊ぶべきです。時事通信の動画が有意義であることは、私も理解しており上記に説明しておりますが、読んで頂けなかったのでしょうか?私は情報が不足していると認識し、個人動画への外部リンクを追記したのです。--Tomotadara会話2013年8月15日 (木) 16:57 (UTC)[返信]
現在、氷鷺さんとUE-PON2600さんお二方の反対、Tomotadaraのみの賛成という多数決ある状況ですので、1週間経過しても賛成の意見が増えない場合は、外部リンクは削除、として議論を進めたいと思います。--Tomotadara会話2013年8月15日 (木) 17:11 (UTC)[返信]
横から失礼します。良質な画像であっても貼られた動画は個人の撮影したものであり、これは独自研究の掲載となります。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:独自研究は載せないもご覧頂きますようによろしくお願いします。--60.37.225.241 2013年8月15日 (木) 17:17 (UTC)[返信]
それはまったくの間違いです。個人撮影だから独自研究(それゆえ不適切)という訳ではありませんし、それを言えば個人撮影の写真を使うこともできなくなります。--氷鷺会話2013年8月16日 (金) 09:13 (UTC)[返信]
とにかく、TomotadaraさんがWikipediaの方針をご理解されてないことは明白です。一度、編集行為をお止めになって、井戸端などの過去の議論も読んでよ~くご理解下さい。--UE-PON2600会話2013年8月17日 (土) 07:22 (UTC)[返信]
本議論の賛否確認期間を過ぎましたので、反対多数意見に沿い、外部リンク部分を削除致しました。--Tomotadara会話2013年8月23日 (金) 09:52 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

新幹線L0系電車、もしくは新幹線L0系車両新幹線L0系への改名を提案します。他の記事が「新幹線○○系電車」で統一されている中でここだけ形式だけの記事名になっていることに違和感を覚えましたWikipedia:記事名の付け方/鉄道に反する)中央新幹線の営業用車両となるのですから「新幹線」と記事名につけるべきですし、リニアモーターカーが「電車」であるかについては愛知高速交通100形電車の前例があるので「電車」として問題無いはずです。なお、2010年にこの関連で編集合戦が起きてるようなのでできれば意見をお願いしたいと思います。--アストロニクル会話) 2014年9月2日 (火) 11:56 (UTC)下線部追記--アストロニクル会話) 2014年9月2日 (火) 11:59 (UTC)改名先追加--アストロニクル会話2014年9月3日 (水) 03:56 (UTC)[返信]

反対 Wikipedia:記事名の付け方/鉄道を無理に適用するのはただの悪用です。「など」とありますので例示されているものに限定しませんし、省略してよいとも明記してあります。他の記事がどうであるかは関係なく、根拠としての価値はありません。まして、「議論の結果そうなったもの」ですらないのでは参考にすらなりません。「新幹線」を付けるのは反対しませんが(そうするなら新幹線L0系新幹線L0系車両)、賛成もしません。--氷鷺会話2014年9月2日 (火) 14:31 (UTC)[返信]
コメント {車両種別}の「など」の部分は理解しましたが(「上記によりがたいもの」に該当するかはいささか疑問ですが)、{会社名}の部分は「省略してよい」とは書かれていませんので、改名候補を増やすことにします。--アストロニクル会話2014年9月3日 (水) 03:56 (UTC)[返信]
コメント 改名に消極的 改名に強くは反対しないものの、JR東海発表[1]では「営業線仕様の超電導リニア新型車両」「営業線へ向けた最終的な走行を行います」とあるものの、「営業用車両となる」とは書いていません。また、中央新幹線全国新幹線鉄道整備法に基づき整備計画が定められ建設指示がなされたものの、現時点運用されているリニア実験線#山梨実験線には鉄道に関する技術上の基準を定める省令は適用されておらず、本車両も同第71条に定める「新幹線の車両」に関する規定は適用されていない(ただし書きで適用除外ではなく、本文そのものが適用されていない)と考えます。JR東海が「新幹線L0系」という呼称を用いていない以上改名は時期尚早に思え、仮に改名するにせよ法令整備か営業主体が公式に呼ぶまで、Template:暫定記事名を付しておくべきものでしょう。--Cauli.会話2014年9月3日 (水) 09:16 (UTC)[返信]

取り下げ 現状では改名は困難と判断して一旦取り下げます。なお、Cauli.さんの指摘の通り、一旦暫定記事名を貼って、冒頭文を修正することにします。--アストロニクル会話2014年9月3日 (水) 10:51 (UTC)[返信]

{{暫定記事名}}は剥がしておきました。「L0系」という呼称自体は暫定でも何でもありません。--氷鷺会話2014年9月8日 (月) 16:21 (UTC)[返信]
いささか腑に落ちない点はありますが、特にコメントはしません。--アストロニクル会話2014年9月9日 (火) 10:32 (UTC)[返信]

当初理由として挙げたノート:愛知高速交通100形電車に疑問載せておきましたので一応こちらにも書いておきます。--アストロニクル会話2014年9月9日 (火) 12:13 (UTC)[返信]