ノート:IUPAC命名法勧告一覧/1993R-6

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

>IUPAC命名法勧告一覧


IUPAC命名法勧告1993R-6(IUPACめいめいほうかんこく1993R-6)では、IUPAC Nomenclature of Organic Chemistry Recommendations 1993を中心に、要点を和英対訳を引用します(非公式訳)。

R-6 Name Interpretation
組織名の翻訳

R-6.0 Introduction[編集]

R-6.0 説明

この節では化合物の構造から組織名(systematic name)を導く方法のガイドラインを説明する。組織名の翻訳で特に留意すべき点は次の3点である

(a)置換基に対応する前置語(prefix)群の選抜
(b)親となる水素化合物の化合物名の中の、定義より分離分割してはならず化合物名として保存すべきヘテロ原子、指示水素、骨格修飾、官能基等を表す前置語の存在。
(c)親となる水素化合物の化合物名を元として命名する場合、 接中語(infix; Buta-2-en-1-olの"-en-"等)、不飽和結合等の位置指示語(indicator)、そして接尾語(suffix)として指示する主要特性基(principal characteristic group)の選抜。

ということが書かれている。

以降の節、R-6.1からR-6.5は実際の化合物を挙げて化合物名の翻訳を例示している。

R-6.1 6-(4-Hydroxyhex-1-en-1-yl)undeca-2,4-diene-7,9-diyne-1,11-diol[編集]

オリジナル

R-6.2 2,3-Dichloro-6-[4-chloro-2-(hydroxymethyl)-5-oxohex-3-en-1-yl]pyridine-4-carboxylic acid[編集]

オリジナル

R-6.3 3-(2,3-Dihydroxypropyl)--methylquinoline-2-pentanoic acid[編集]

オリジナル

R-6.4 4,4'-Dinitro-2,3'-[ethylenebis(sulfanediyl)]dicyclohexane-1-carbaldehyde[編集]

オリジナル

R-6.5 1-Methylbutyl 4-(2-acetyl-2-ethylhydrazino)benzoate[編集]

オリジナル

関連項目[編集]

オリジナル[編集]

出典: IUPAC, Commission on Nomenclature of Organic Chemistry. A Guide to IUPAC Nomenclature of Organic Compounds (Recommendations 1993), 1993, Blackwell Scientific publications, Copyright 1993 IUPAC.