コンテンツにスキップ

ノート:Estwing

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Estwingの項目名について[編集]

Estwingのページを最初に作成された利用者‐会話:Osumi_Akariさんに改名の提案をしまして、こちらで提案してはという事でしたので、Estwingからエスティングに改名する事を提案します。--221.32.117.121 2020年8月16日 (日) 08:41 (UTC)[返信]

  • 反対 記事にも書かれている通りEstwingはアメリカの企業ですし、公式ウェブサイトを見ても(当然ながら)「エスティング」という表記は見られないので反対します。ただ、一応リダイレクトとして「エスティング」を作成することは反対しません。--令和たこやき[会話] 2020年8月16日 (日) 10:34 (UTC)[返信]
  • 反対 提案を提出されること自体は問題ないですが、改名自体は反対です。令和たこやきさんが示された通り、無理に日本語の音に合わせたものにする必要性はないでしょう。--Osumi Akari会話2020年8月16日 (日) 12:59 (UTC)[返信]
  • コメント 改名提案を行うのであれば、「エスティングのほうでも名が通っている」(利用者‐会話:Osumi Akari参照)と判断できる十分な根拠を示すことが必要でしょう。Google検索結果の件数だけでは十分な根拠ではないと思います(情報源の何もかもオンライン化されているわけでもないですし、WP:NOTRSも多数ヒットするはずです)。私は地質学が専門ではないので具体的な指摘は難しいですが、地質調査のハンドブック的な図書でどのように表記されているか調べてみるとかしてから提案した方が良いのではないかと思いました。ただし、ハンマー (地質調査)#参考文献で挙げた文献では判断根拠になる記述はありませんでした(Estwing社に対する直接的な言及はない。吉川(2007)の第1図の「E社」はEstwing社かもしれないようにも思いますが社名は伏せられている)。また、参考程度に日経テレコンで「Estwing」、「エスティング」、「エストウィング」で検索してみましたがヒットしませんでした。現時点で挙げられている根拠だけでは、敢えて改名すべき必要性は見いだせません。--郊外生活会話2020年8月18日 (火) 10:20 (UTC)[返信]

終了 議論停止から1か月以上経過、賛成意見なし。 --Animataru会話2020年10月2日 (金) 13:01 (UTC)[返信]