コンテンツにスキップ

ノート:長野県道292号御馬越塩尻停車場線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本路線の名称についてです。 新家さんによって読みが「おんまごえ」から「おんまご」へと変更されていますが、長野県の道路現況では「おんまごえ」と振り仮名がされています。この件について松本建設事務所へ問い合わせたところ、朝日村の地区名が「おんまご」であっても、県道の正式な名称は「おんまごえ」であるという回答をいただきました。 以上のことから、名称の読みを「おんまごえ」に戻すことを提案します。--ごしたい人会話2013年9月13日 (金) 10:32 (UTC)[返信]

コメント 「おんまご」の読み方の出典を後から補完した者です。「おんまごえ」と長野県が発行している公式資料に書かれているということで、誤植でもないということですから、最も信頼できる出典にあたると考えます。振り仮名がされている箇所(出版名、ページ、発行年など)の出典を明記していただければ、なんの問題もないかと思いますし、むしろそうしていただきたくお願い申し上げます。--みちまん会話2013年9月13日 (金) 12:41 (UTC)[返信]
賛成 長野県発行の平成22年度道路交通センサス資料[1]に「おんまごえ」とふりがなが振ってありますので、信頼できる出典により裏付けられるものと考えます。--むじんくん会話2013年9月13日 (金) 13:38 (UTC)[返信]
賛成 むじんくんさんがご提示くださった出典で「おんまごえ」のふりがなを確認いたしました。ごしたい人さんのご意見に賛成いたします。--みちまん会話2013年9月13日 (金) 13:51 (UTC)[返信]
賛同ありがとうございます。本文の変更をしました。--ごしたい人会話2013年9月20日 (金) 10:28 (UTC)[返信]