コンテンツにスキップ

ノート:野麦峠スキー場

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

名称が不正確であるため、信州松本野麦峠スキー場野麦峠スキー場に改名を提案します。公式サイトなどの文書を見る限りサイトのトップにある「信州松本」はキャッチコピー的なものだと思われます。--Batholith会話2019年12月7日 (土) 10:39 (UTC)[返信]

正確を期するのであれば、松本市野麦峠スキー場条例第2条に定められている松本市野麦峠スキー場への改名が適切ではないでしょうか。--Tkmkz (talk) 2019年12月9日 (月) 00:19 (UTC)[返信]

当初提案(野麦峠スキー場)に賛成します。条例によるべきという考えにも一理ありますが、公営スキー場のほぼ全てについて同様の状況(例えば赤沢スキー場は「みなかみ町営赤沢スキー場施設」)である以上、問題の所在が異なるものと考えられます。一旦当初提案の改名を行った上で、必要に応じて別途議論を提起するのが妥当でしょう。--210.48.133.123 2019年12月9日 (月) 03:57 (UTC)[返信]

名称の不正確さを是正する趣旨で改名を提起されたため、これを機にWP:COMMONNAMEに則って自治体の定める名称に改名してもよいのではと考えたまでです。提案者様が野麦峠スキー場への改名を推すのであれば特にこだわりません。--Tkmkz (talk) 2019年12月9日 (月) 08:06 (UTC)[返信]

コメント みなさまご意見ありがとうございます。「松本市野麦峠スキー場」の可能性も考えてはいたのですが、サイト内検索では[1]、運営している岳都リゾート開発が同スキー場の指定管理者であることを示したい場合のPDFぐらいにしか「松本市」を付けていないようで(しかも小さく表記)、意識的に外してアピールしているものと判断し、「松本市野麦峠スキー場」はスキー場テンプレートの正式名称欄に入れるぐらいの扱いで良いのかなと思いました。テンプレートのリンク元からざっと見た感じでは「今金町種川スキー場」と「大石田町営里山スキー場」が似た事例としてありました。それと統一された命名基準で書かれたもの分かりませんがが日本のスキー場一覧というページに多数のスキー場名が書かれていますね。規模が小さいためか市営・町営系は赤リンクが多いようです。ここのところ集中的にスキー場記事を調整しましたが、210.48.133.123さんが示された赤沢スキー場と同様の扱いの記事名もいくつかあったと記憶しています。ただ私としてはWP:COMMONNAMEに詳しくないので更なるご意見いただきたいところです。 --Batholith会話2019年12月9日 (月) 10:28 (UTC)[返信]

チェック その後、追加の意見も無いようでしたので改名しました。 --Batholith会話2019年12月21日 (土) 23:13 (UTC)[返信]