ノート:郡山総合車両センター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

歴史節の期日について[編集]

ジェー・アール・アル編 (2016) (日本語). JR気動車客車編成表2016 . 交通新聞社. p. 222. ISBN 978-4330690162. http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000001876/005/004/X/page1/order (JR現業機関一覧表、東日本旅客鉄道 仙台支社分)と検証しましたが、脚注で明示した以外は1993年9月1日:「磐越東線営業所開業準備室」とあるだけで{{要出典}}でもありますが、正確性にも問題がありますので指摘します。--水瀬悠志会話2017年4月18日 (火) 09:47 (UTC)[返信]

該当箇所が少なかったので、{{精度}}としました。正直な所は、磐越東線営業所郡山運輸区と統合したい面もあります。それでも、{{出典の明記}}に変わりがないのですが。--水瀬悠志会話2017年4月24日 (月) 09:45 (UTC)[返信]

統合提案について[編集]

先の精度の問題もありましたが、統一化するためにWikipedia:統合提案#5月中旬(11日から20日)をしました。賛否をお願いします。

賛成 提案者票。2005年に当記事の「郡山総合車両センター」への統合がされているため。--水瀬悠志会話2017年5月14日 (日) 22:24 (UTC)[返信]
(補足) 「郡山運輸区」については郡山駅_(福島県)への統合すべき要素はありますが、運輸区の便宜上と「磐越東線営業所」の関連もあります。また、「郡山駅 (福島県)」に詰所があるという出典も見られません。それ故にまとめる意味も兼ねた提案です。--水瀬悠志会話2017年5月24日 (水) 06:29 (UTC)[返信]
報告 異議がないものとして、統合の実施をしました。--水瀬悠志会話2017年5月26日 (金) 06:46 (UTC)[返信]