ノート:超対称大統一理論

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「繰り込みを受けることによって32桁にわたる尋常ではない相殺が起きている」とあるが、「プランク質量程度」と「電弱スケール」との開きは、本文によれば16桁としか読めない。もっと正確に記述すべきである。また、「くりこみ群を用いて走らせ」るというスラングが使われているが、誰のために書いているのか姿勢が疑われる。 --Tamie 2007年7月21日 (土) 23:09 (UTC)[返信]

元の記事がわかりにくいのはごもっともですね。ご指摘の点を修正しました。

ですが、何事も専門的な記事は専門用語といいますかスラングを使わざるを得なくなりがちですので、多少は仕方がない点があるかと思います。まあそもそも susy gut のような専門的な話の項目が wikipedia に要るかという話かもしれません。16桁が32桁になるのは本文にもありますように2次発散ですから2乗しないといけないからで、そう言う意味で本文は不正確なわけではないですが、まあ読みやすい記事ではないですね。もっと抜本的に書き直しがいるんではないでしょうか。An apple zealot 2007年8月12日 (日) 02:15 (UTC)[返信]