ノート:藤島昌子

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本項目における虚偽記述について[編集]

本項目において、同一IPの投稿者による虚偽の記述が連続して投稿されているので、下記にて報告させて頂く。見つけ次第、削除をお願いしたい。なお、このIPアドレスの投稿者は他の項目にも虚偽の記載を立て続けに行っており、これ以上エスカレートすると荒らし警告としてこのIPを挙げるつもりだが、その件についてのご意見があれば、ノートに記述して頂ければ幸いである。220.209.147.114 20:22 2006年5月17日 (UTC)

  • 該当IPアドレス:163.139.92.71
  • 投稿内容:北海道文化放送アナウンサー・藤島昌子と、同社気象番組キャスター・浅川かがりが同一人物であるとして、外部リンクに「別名使用」と記述して浅川のプロフィール(北海道文化放送公式サイトのもの)を掲載。
    • 当然別人である。藤島は2006年で23歳、浅川は同年で33歳である。ともに東京時代、EZ Webの番組に出演していたが、藤島は「EZアップチャンネル・女神たちの予感」、浅川は「ウェザーニュース(ウェザーニューズ社提供)」を担当しており、まったくの別番組である。
    • ちなみ昔の女優で同姓同名の「浅川かがり」とも別人である。


既に163.139.92.71氏のノートには警告文が記載されているが、それに対する本人の回答はなく、記載以降も本項目に投稿を続けている。

浅川かがりは曖昧さ回避ページにしておいた。これでもう外部リンクの乱用はないでしょう。以上の署名の無いコメントは、210.230.209.14会話/whois)氏が[2006年11月20日 (月) 17:45(UTC)]に投稿したものです。

↑ どうでも良いですが、ノートに記述をする際には、必ず署名をして下さい。署名は、編集欄の右から二つ目のコマンドを文末でクリックすると波線が出て、それで付加されます。 --Huskys 2007年4月10日 (火) 14:55 (UTC)[返信]

(コメント)>163.139.92.71氏 たぶんこの方と同一人物だと思います→「利用者:Project氏(履歴)」、「Wikipedia:投稿ブロック依頼 2004年12月#12月6日」、「Wikipedia:投稿ブロック依頼 2005年4月」 --クシャおじさん 2007年4月11日 (水) 12:19 (UTC)[返信]

憶測による評論、感想の類は一切不要[編集]

わずか1年での退社についてなど、まったくの憶測で、一個人の感想評論を書き連ねているIPユーザーがいますが、一切不要です。先ず、ウィキペディアは何でないかWikipedia:中立的な観点をご覧になり、そこから学んでほしいと思います。明らかに事典の趣旨に反した、憶測に基づく、個人評論をして悦に入っているようなのは、本当に噴飯ものです。今後もやまない場合、Wikipedia:投稿ブロックや保護の対称になりますので、ご注意下さい。--Huskys 2007年4月10日 (火) 14:55 (UTC)[返信]

担当番組の時系列記述は不要[編集]

「過去の担当番組」として記載するなら、通常のアナウンサーの記事と同様に、番組名と時期を入れるにしても「いついつ~いついつ」というようにまとめて記述して下さい。そんな、日付ごとに、いついつ○○に出演などと延々と箇条書きチックに記述するのは、明らかに不要です。修正をせず差し戻しが続くようなら、保護依頼を出します。--Huskys 2007年4月11日 (水) 04:04 (UTC)[返信]

  • 彼女の正式なテレビ出演の歴史であり、ファンにとっては確認のために残しておきたい必需記載です。あなた個人の勝手な独りよがりの判断で消さないでください。あなたは、削除荒らしのようなので、もしこの様な事が続く場合は、これ以上wikipedia内の別の項目にも迷惑をかけないように、その旨を管理者に報告します。追加:逆にあなたが削除荒らしをしないように、保護依頼を出します。--chaitian 2007年4月11日 (水) 04:50 (UTC)[返信]
こんにちは、その「ファンにとっては残しておきたい」という概念で、担当番組を、他の多くのアナウンサー記事と違う体裁で、時系列で編集し、残したいという根拠になっていることこそが、ウィキペディアにとっては不適切だと言っているわけです。確かに、私がノートで提起もしてのこととはいえ、大量削除は荒っぽい対処だとは思います。ですが、かといって、繰り返し上でも言っているように、通常アナウンサー記事の担当番組の項では、「番組名と時期」という体裁でまとめるのが通常であり、「いついつ何に出た」という時系列で箇条書きみたいにして記述するのは違和感があり、またその根拠が「ファンとしては残しておきたいから」という理屈で、「まとめるなんて必要ない」というのは、あまりに稚拙な理屈ではないでしょうか?何度も言いますが、何も、担当番組の項自体があるのがおかしいのではなく、通常の、同様のアナウンサー記事に合わせるべきだと言っているわけで、そこを先ず理解して下さい。他記事に倣って、担当番組と後ろにカッコで時期という風にまとめる編集をして下さい。繰り返し、ファンにとってはという概念で、ウィキペディアを編集したり、物を判断したりというのは趣旨と明らかに違うし、通らないということだけはご理解頂きたく。それは、私が独りよがりという以前に、ウィキペディアへの根本の認識を間違っていると言わざるを得ませんので・・・。もし、そこの部分に関しても納得がいかないのでしたら、Wikipedia:コメント依頼も出しておきますので、井戸端なども使って良いですが、ジャッジを仰ぎますか?--Huskys 2007年4月11日 (水) 06:11 (UTC)[返信]

(コメント)アナウンサーについてはウィキプロジェクトがありますので、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アナウンサーでも議論提起してはいかがでしょうか?--DEN助 2007年4月11日 (水) 06:26 (UTC)(追記)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アナウンサー#出演番組の書き方についてで議論提起しました。そちらの推移もご参照ください。--DEN助 2007年4月12日 (木) 01:32 (UTC)[返信]

  • もう自分の間違いに気付かれたんだろうと思っていたが、規制を受けていたようで、当然の処罰だと思う。削除荒らしは2度としないでいただきたい。人は誰でも判断ミスをされる時があります。もういい加減にするべきだろう。あなたが満足するようにと思い、削除すべき所は削除した。とにかく突然やって来て全削除はやりすぎ。大幅削除したいのなら、まずノート等で事前に提議すべきではないだろうか。しかも出演番組一覧の形式は、フジテレビの松尾翠のもこの形式。他の地方のアナウンサーやアナウンサーに限らず芸能人等の項目にもこの形式のが普通に有るだろうと推測される。形式に関しては、統一すべきだと言う意見もあるだろうし、それはこれから議論を深めていけば良い事。とにかく突然やって来てあなたが気に入らないから(違和感があるから)全削除するとはあまりにやりすぎ。さらにこの出演一覧は、ファンの為だけのものではないと思う。藤島昌子を調べに来た一般の人にも、彼女がどのような経歴の人であったかを理解してもらう上で一助になる書き込み資料。だからもう2度と削除荒らしなんかしないでいただきたい。--臨床 2007年4月12日 (木) 04:29 (UTC)[返信]
      • どうも、3rrをやってしまいまして、失礼しました。DEN助さんが代わりに言ってくれているので良いですが、どうあれ、3rrという行為による対処明けの私が云うのも何ですが、臨床さん、投稿ブロックは「処罰」ではありません。上のリンクをご覧下さい。あと、私も拝見した、IPでのやや乱暴な書き込みを、ログインされて若干修正されておられますが、その気遣いには感謝します。おっしゃる通り、いくら大義があり、相手も差し戻すからこちらもつい、という理由があるにせよ、編集合戦の原因になった、ノートでの議論提起より先に、担当番組の項の大量削除という手法は、適切ではなかったと反省しています。その上で、あなたの言う「担当番組について、現状のような体裁をとっているのは、別にファン的立場の人だけのものではなく、当該人物について調べに来た人の為でもあるんだから、このままでいい」という言説は、無理があるといわざるを得ません。その理屈だと、そうした恣意的な背景で編集していなくとも、事典というのは、誰でも調べに来る時に必要なんだから、どんな内輪ネタ的と思われる記述や、現在進行、細かな記述もあっても、詳しく書いておくに越したことはない、という、現在までにあちこちで行われている議論やルール設定の否定ということにもなりかねません。あなたもおっしゃっている通り、これは何も当該記事に限ったことではなく、現在進行的に、逐一日付ごとに並べて、「いついつに何をやって(当該記事の場合、この番組に出て)こうしたああした」という方式が良いのかというのは、ノートでの議論が必要なものであり、現にDEN助さんがウィキプロジェクトの方にも提起しています。総じて、私の適切ではない、議論を得ない大量除去という手法と、このこと自体の問題点とをごっちゃにせず、分けて是々非々でいくべきだということです。行為だけを捉えて、「荒らしをするな、別にファンだけの為じゃないんだから、これで良い」という理屈は、強引ですよということです。何度も言いますが、この問題は、たまたま当該記事だったというだけで、例外なく同種の記事には当てはまることですし、多くを交えて、議論をしていければと思います。最後に、常識人ぶってやっているんだろうという暴言気味の台詞や、「あんたの満足のいくように編集しておきました」などという、まるで単に文句を言った相手にあてつけるように「とりあえず、うるさく言うなら、そういう部分だけ最低限編集しておいたからこれで良いだろ?」的に受け取れる発言は、あなた自身が「ウィキペディアとは何か」の理解が足りないと思われかねませんし、注意して下さい。--Huskys 2007年4月12日 (木) 06:57 (UTC)[返信]

インデント戻します。コメント依頼から来ました。いま問題になっているのは「過去の出演番組」の扱いなわけですね。見させて頂きましたが、考え込んでしまいました。一人の人間の記録としてはそんなに過大な印象は無かったのですが、よく見るとたった1年間の活動内容なのですね。今後この節がこのペースで増えていくのであれば、それはやりすぎかと思います。ただし、こういった情報をどこかにまとめておきたいという情熱も、それはそれで分かるのです。ウィキアという、ウィキペディアとほぼ同じ体裁のWikiがありますので、そちらに移動することを提案いたします。私が行なっても構いません。お互いGFDLなので、最初は履歴継承をした丸写しで構わないのです。日本ウィキアもしくはウィキア・スクラッチパッドが適当でしょう。ウィキペディアには外部リンクとして記述して「出演の詳細な履歴はこちらへ」としておけば利便性としては1クリック遠くなるだけですし。chaitianさん、臨床さんのご意見をお聞かせ下さい。--MikeA2Tz0 2007年4月16日 (月) 05:08 (UTC)[返信]

  • 特別に全国的な知名度のある方でもなく(只の一元地方局アナウンサー)、活動履歴に関しても、今後これ以上増えるのかどうかさえ分からない状況ですので、あなたにお手数をお掛けしてまで、移動させるほどのものではないと思いますよ。--臨床 2007年4月19日 (木) 05:17 (UTC)[返信]
反応が芳しくないので、上記提案は取り下げます。--MikeAz800o 2007年4月25日 (水) 12:39 (UTC)[返信]

お願いですが...[編集]

  • Goodproです。「出演履歴」にしてまとめてください。
徳光和夫wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人記事を参照なさってください。--Goodpro 2007年4月22日 (日) 00:00 (UTC)[返信]
年月日は最後に丸括弧、冒頭に番組名というフォーマットですね。あんまり厳密には定義されてませんが、例えば「uhbニュース:ローカルニュースで顔出しデビュー。以後、主に日曜日の朝から昼にかけて不定期に出演。(2006年4月30日から)」というような感じになりますか。--MikeAz800o 2007年4月22日 (日) 02:46 (UTC)[返信]
簡単に言えば、そういうことです。ただ、「ニュース」はNHKを含めて、会社員である以上、基本的には当番に当たった場合、出なければなりませんので、定時ニュース(例:NHKニュース)とかは、省くのをお勧めします。--Goodpro 2007年4月22日 (日) 23:25 (UTC)[返信]