コンテンツにスキップ

ノート:總寧寺

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

文化財について[編集]

小笠原政信夫妻供養塔があることは複数の信頼できる情報源から確認できるのですが、小笠原貞頼の墓については資料を見つけられずにいます。 墓地に出かけて探したのですが発見できず、仕方なく住職に直接確認したところ、住職自身が貞頼の墓があるとの認識をお持ちではありませんでした。 住職から頂いた資料のうち貞頼の墓についての記述があるものが一点だけあったのですが、「貞頼の墓というのは俗説」と一蹴しています。
また、里見弘次の墓についても資料を見つけられなかったので聞いてみたところ、住職曰く「隣の里見公園に慰霊碑のようなものがあります。」とのことで、里見公園にある公廟のことを仰っていました。
思うに、總寧寺に里見弘次と小笠原貞頼の墓は無いのではないかと。 地元民として総寧寺は興味のある記事ですので、出典をお持ちの方がいましたらご教示頂きたいです。--三人日 2011年9月2日 (金) 17:08 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

總寧寺となっている本記事について總寧寺 (市川市)に改名、跡地を曖昧さ回避化することを提案します。

市川市のこの寺は「現在の米原市に創建された」のですが、1530年の焼失後に現地で再建されて山号寺号もそのままの「安国山總寧寺」として米原市に現存しています。つまりその時点でこの寺は2つに分かれた訳です。元々が同じ寺ですので歴史の長さも同じ、市川市の寺院が「總寧寺」という記事名を占有する理由はないものと考えます。米原市の寺は現時点では未立項ですが、PJ:仏教#寺院の記事名に基づき提案するものです。なお、米原市の寺は最近だと映画『るろうに剣心 最終章』のロケ地のひとつとして知られる様です。--KAMUI会話2022年2月26日 (土) 11:41 (UTC)[返信]

賛成 丁寧な説明ありがとうございます。改名に賛成します。--Nekotasu会話2022年2月26日 (土) 22:59 (UTC)[返信]
(報告)改名しました。議論へのご参加ありがとうございました。--KAMUI会話2022年3月5日 (土) 12:01 (UTC)[返信]