ノート:福島南バイパス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

油井高架橋について、内容が非常に短く特筆性も無いため福島南バイパスに統合を提案します。1週間ほど待ち、明確な異論がなければ統合を実施したいと思います。ご意見があればいただけると幸いです。。--はまくん 2009年9月5日 (土) 12:44 (UTC)[返信]

(賛成)構わないと思います。長い(下道で県下2位)以外に書くとすれば当初対面通行だったくらいでしょうか。--60.237.117.252 2009年9月8日 (火) 10:28 (UTC)[返信]

統合を実施しました。加筆したければ出典付きでどうぞ。その前にノート:福島県文化センターの質問にまじめに答えていただきたいのですが。--はまくん 2009年10月1日 (木) 15:37 (UTC)[返信]

鳥谷野交差点の正式名称について[編集]

鳥谷野交差点について、「正式には鳥谷野南交差点」との編集は2009年3月20日に行われたようですが(差分:[1])出典として示されている福島県警察本部の「『駐車監視員活動ガイドライン』の変更について」2007年(平成19年)[2]、のみでは「正式には」と記述するには出典として弱いと考えます、ネット上の資料を確認したところ以下の通りでした。

  • 2002年(平成14年)、鳥谷野南交差点 福島県事故危険箇所 福島県事故危険箇所 資料ー1 - (国土交通省 東北地方整備局)[3](PDF)
  • 2003年(平成15年)、鳥谷野南交差点 平成15年7月指定箇所一覧 (国土交通省) [4](Excel)

  • 2009年(平成21年)、主要な渋滞ポイント位置図 (15)鳥谷野交差点  福島市鳥谷野 国道4号 | 福島県の道路2009(福島県) (p.32[5](PDF)
  • 2010年(平成22年)、No4. 福島市鳥谷野天神(鳥谷野交差点) | 安心・みちリフォーム in ふくしま 事故ゼロプラン 事故危険区間重点解消作戦(国土交通省 福島河川国道事務所)[6]

2009年に名称変更が行われたといった出典を探すことは出来ませんでしたが、「正式には鳥谷野南交差点」と断定できる明確な出典も見つかりませんでした。明確な異論がなければ「正式には」の部分を「以前は - 」と変更したいと思います。ご意見があればいただけると幸いです。--Datemasa会話2015年9月9日 (水) 04:21 (UTC)[返信]