ノート:石泉学派

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典明示のお願い - 「歴史的な背景」の出典の確認[編集]

質問
利用者:Ryo 625さんの2009年4月7日 (火) 14:47の編集で、

真宗学者の信楽峻麿によれば、これは親鸞の教えを継承した、彼より後の指導者達、とりわけ蓮如の、自身はなんら信じていない政治的かつ欺瞞に満ちた教説によって、真宗の信心のあり方が大きく歪められた結果であった。(cf.王法為本、後世御免、一休と蓮如の阿弥陀如来像をめぐるやりとり)

と加筆され、王法為本、後世御免、一休と蓮如の阿弥陀如来像をめぐるやりとりを参照せよ(cf.)と記述がありますが、その参照先となる出典は、2009年4月2日 (木) 09:41の版で明示した、信楽峻麿著『親鸞とその思想』でしょうか?(私はその本は持っておりませんが、国立国会図書館に所蔵されているので、図書館間貸出サービスにより確認が取れます。)
とくに「自身はなんら信じていない政治的かつ欺瞞に満ちた教説によって、真宗の信心のあり方が大きく歪められた結果であった。」と記述されている点に大変興味があります。
その場合は、出典となる『親鸞とその思想』の参照ページを記載していただけますか?また信楽峻麿の他の著作が出典の場合は、その書籍名と参照ページを明示してください。Template:未検証Template:要出典範囲を貼り付けたので、「cf.」をWikipedia:出典を明記する#出典の示し方のガイドラインに沿う形式で本文直後か、脚注を新たに設けて<ref></ref>を用いて明示してください。(脚注に関しては、Help:脚注を参照してください。)
Wikipedia:検証可能性の点からも、ご存知の方はよろしくお願い致します。
一ヶ月ほど経過しても出典を明示されない場合
Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に」には、「信頼できる情報源を欠く編集は、除去されるのもやむを得ません。」とあります。ご留意ください。--Resto1578 2009年7月15日 (水) 16:38 (UTC)[返信]

チェック 下記の通り、出典の明示・記事の修正がありました。Ryo 625さん、ありがとうございました。--Resto1578 2009年7月20日 (月) 14:05 (UTC)[返信]

蓮如の信心について[編集]

(cf.王法為本、後世御免、一休と蓮如の阿弥陀如来像をめぐるやりとり)の出典は「親鸞とその思想」ではありません。蓮如の信心が矛盾していたという信楽氏の記述に対応するものとして、矛盾した蓮如の思想の例を、私が挙げました。(一休と蓮如の阿弥陀如来像をめぐるやりとりの出典はWikipediaの「一休」の項目です。)

信楽氏があげられているのは蓮如の”神仏習合、王法為本、門弟追放”です。

「自身はなんら信じていない政治的かつ欺瞞に満ちた教説によって、真宗の信心のあり方が大きく歪められた結果であった。」という記述の出典は、「親鸞とその思想」の

「それから三番目に、こういう矛盾は、実は蓮如の信心がいかに欺瞞であったかということを明確に物語るものだという、そういう捉え方がもう一つあります。古くは服部之総氏の『蓮如』、あるいは山折哲雄氏の『人間蓮如』という本にはそう書いてあります。(p.101)」

という部分です。出典をあげるため、再読した所、信楽氏は一応、「この見解をとらない」とし、蓮如の信心について、故意に欺瞞的な教説を説いたという立場はとっておられませんでした。これは私の誤解ということになりますので、「信楽氏の見解である」というのは間違いであります。訂正いたします。まだ問題点等がございましたら、ぜひご指摘ください。では。

--Ryo 625 2009年7月20日 (月) 10:33 (UTC)[返信]