コンテンツにスキップ

ノート:矢吹陸軍飛行場

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ページの改名を提案します[編集]

私はWikipediaで日本陸軍の教育および補充制度に関連した記事を、何年か執筆・編集しています。本記事の名称が熊谷陸軍飛行学校矢吹分校となっていますが、これに違和感があります。タイトル名(ページ名)がこうなった理由は、跡地にある記念碑の説明文からでしょうが、陸軍が当時そう呼んだかは非常に疑わしいと私は考えます。熊谷陸軍飛行学校の記事を執筆・編集したときに、いろいろ資料を調べました。ノートに書いたように、同飛行学校の分校の存在には大いに疑問を感じるのです。“無いという証明”は不可能ですが、アジア歴史資料センターで確認できる陸軍の一次資料では矢吹分教所です(陸軍航空諸学校の分教所の名称及位置の件陸軍航空諸学校の分教所の名称及位置の件中改正の件)。そして1940年7月以前は陸軍飛行学校に関しては分教場という名称が使われていました。また別の観点からしても、概要と沿革のセクションを読むと、むしろ「飛行場」について書かれている比重が高いかもしれません。そこで本記事のタイトル名(ページ名)を矢吹陸軍飛行場へ改名することを提案します。--Pem423会話2013年9月1日 (日) 15:27 (UTC)[返信]

改名提案および告知から1か月以上が経過して何も反論がないので改名を実行しました。--Pem423会話2013年10月4日 (金) 03:57 (UTC)[返信]

改名したら、リンク元の修正もお願いします。 Special:Whatlinkshere/熊谷陸軍飛行学校矢吹分校--Proshikok会話2014年2月23日 (日) 00:31 (UTC)[返信]