ノート:真宗大谷派笠松別院

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

  • 正式名称で記事は書かれるべきです。本記事を真宗大谷派笠松別院へ改名することを提案します。--MKT (Talk) 2008年1月12日 (土) 13:48 (UTC)[返信]
  • (コメント)改名提案には基本的には問題無いです。MKTさんは東本願寺笠松別院のみ改名提案されているようですが、東本願寺名古屋別院など、他にも正式名称では無いと思われる真宗大谷派の寺院にも改名提案を出されていないのは不自然と思います。正式名称で記事は書かれるべきとお考えでしたら、MKTさんは全てに改名提案を出されるべきではないでしょうか。--FOZ 2008年1月12日 (土) 15:51 (UTC)[返信]
  • ウィキプロジェクト 仏教についても拝見しておりますが、私も画一的に正式名称を推し進めるべきではないという論に賛成です。その点でいけば、「西本願寺○○別院、東本願寺~」程度は、ひょっとすると便宜を考えて通称を用いる許容範囲の内とすべきなのかもしれません。現在のところは他の別院との整合性を考えて、「東本願寺― → 真宗大谷派―」「西本願寺― → 本願寺―」とすべく問題提起をしましたが、個別の記事の性格も考え合わせて、性急な改名には至らないよう心がけたいと思います。--MKT (Talk) 2008年1月13日 (日) 09:22 (UTC)[返信]

最後のコメントより1週間以上経過し、この改名提案に関して合意を得られたものと判断いたしました。なお、Uraniaさんの指摘を考慮のうえ、その他の関連記事については個別に改名(又は存続)をすすめたいと思います。--MKT (Talk) 2008年1月29日 (火) 14:08 (UTC) 改名処理しました--MKT (Talk) 2008年1月29日 (火) 14:42 (UTC)[返信]