コンテンツにスキップ

ノート:甲賀市立希望ケ丘小学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

条例でも記載されている通り、正式名称は「甲南希望ヶ丘小学校」ではなく「希望ケ丘小学校」であるため、他のページとの統一性を考えて「甲賀市立希望ケ丘小学校」に改名します。 最初に作るときに間違った名称で別のところに記載されていたので、そのままの名称でページを作ってしまったため、訂正をするものです。--Motokoka会話2019年6月25日 (火) 12:22 (UTC)[返信]

  • コメント 改名提案に不備がありましたので記事に改名提案テンプレートを貼っておきました。不備があるとやり直さなければならなくなるのでご注意ください。さて、記事名に誤りがあるなら改名提案せずとも修正できます。ただ、公式サイトの沿革を見ても以前の校名が「甲南希望ヶ丘小学校」であったことが記載されてません[1]。つまり「甲南希望ヶ丘小学校」と「希望ケ丘小学校」は別の学校という可能性も考えられます。以前の校名が「甲南希望ヶ丘小学校」であったことを証明できますか?なお、公式サイトでは「ヶ」は小さい方です。住所では大きい方でも正式名称が小さい方ならそれに合わせるべきでしょう。--115.177.186.15 2019年6月25日 (火) 14:53 (UTC)[返信]
  • テンプレートの貼付ありがとうございます。滋賀県小学校一覧を見て、赤字で「甲南希望ヶ丘小学校」と書いてあったのでそこからページを作りました。甲南町内の他の小学校はすべて「甲南」がついているので、希望ヶ丘小学校にも誤ってつけたものと思います。甲賀市内には希望ケ丘と名の付くのはここしかないので、同じ小学校を意味しています。「ケ」については公式サイトでは小さいほうですが、その根拠となるべき甲賀市立学校条例で大きい方になっているため、そちらを取りました。私自身ここの生徒でしたし、住所も名前もどちらも小さい「ヶ」だと認識していたのですが、正式にはこちらと判断しました。沿革を見ると当初は「甲南町立希望ケ丘小学校」となっています[2]。これは推測ですが、市町村合併時に先の条例を誤って「甲賀市立希望ヶ丘小学校」と記載し、その後に「希望ケ丘」の誤表記を議員に指摘された時があったので、条例も「甲賀市立希望ケ丘小学校」に訂正したのではないかと考えています。学校公式サイトは合併時の誤った表記の際に作ったものかもしれません。--Motokoka会話2019年6月26日 (水) 00:16 (UTC)[返信]
  • コメント つまり、もともと「甲南希望ヶ丘小学校」という名称の学校自体が存在しないという事ですよね?それなら完全に誤りですから問題なく修正できますよ。記事を移動させる際に要約欄に「正式名称に修正」とでも記載すればOKでしょう。このノートページも一緒に移動させた方が良いですね。記事名に誤りがあるこのノートページをそのまま残しても意味ないですから。記事名を「甲賀市立希望ケ丘小学校」にするなら表記揺れとして「甲賀市立希望ヶ丘小学校」をリダイレクトとして作成した方が良いでしょう。--202.219.167.198 2019年6月26日 (水) 00:49 (UTC)[返信]
  • 賛成 甲賀市のHPを見てみました。 甲賀市立学校条例は合併時に制定(新市の市長職務執行者による専決処分)され、その後に改正は9年後です。他の旧甲南町立小学校は第一、第二、第三、中部なので甲南つけないとどこにあるかわからないからつけたようです。公式サイトは少なくとも今日現在は「希望ケ丘小学校」です。従って改名は適当です。なお即時改名の要件を満たすか疑問があるので慎重を期して1週間後にお願いします。--Customsprofesser会話2019年6月26日 (水) 03:08 (UTC)[返信]