ノート:献上図式

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初代宗桂の献上図式について[編集]

象戯力草は元禄16年の刊行です。

また、元和丙辰(元和2年)の宗桂の署名もありますから、これより古くはないと思われます。

https://www.library-noda.jp/homepage/digilib/shogi/39.html

慶長7年に献上されたのであれば「象戯造物」(五十番本)ではないでしょうか。--Cogtzo会話2022年4月1日 (金) 04:50 (UTC)[返信]

調べてきました。「造物」→「馬法并作物」→「力草」と改訂が重ねられた(厳密には違う気がするが)ようなので、献上図式が「『力草』の底本」であることは間違っていなそうです。誤解を招くことは確かなので直しておきます。15年近く放置されていたのか・・・。--PuzzleBachelor会話2022年4月3日 (日) 02:37 (UTC)[返信]