ノート:桜を放つ女性

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テンプレート内画像について[編集]

画像提供依頼によって追加された画像についてです。

  1. 記事本文、および、関連リンク先をみると写真撮影自体は許可されていたことが確認できますが、それをWikipediaで公開することは許諾されているのでしょうか。
  2. 美術品の写真としてWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針では、解像度の制限として画像の縦横ピクセル数の積は310,000以下となっていますが、当画像は(屋外美術ではありませんが)それ以上の解像度になっていますが問題ないのでしょうか。

1.については、美術館によっては展示美術品を撮影し写真をSNS等に投稿しても良いとしていることもありますが、ざっと本文、関連リンクを確認しただけでは情報がありませんでした。

2.については、基本的に著作権で保護されている(屋内展示の)美術品ため、Wikipediaにおいては特にWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針のように規定されていないのかもしれません。よって公開許可されているならばピクセル数制限は無いとも考えられますが、よく分かりません。

少なくとも、1.の点がクリアされていなければなりませんので、何らかの根拠が明示される必要があるのではないでしょうか。見落としがありましたら申し訳ありません。--みそがい会話2021年11月21日 (日) 02:54 (UTC)[返信]

当該画像は日本の著作権法に抵触すると判断され(c:Commons:Copyright rules by territory/Japan#Freedom of panoramaによる、c:Commons:Deletion_requests/File:Woman_Shooting_Cherry_Blossoms_Yinka_Shonibare_CBE.jpg)コモンズから削除されましたので、議論は終了します。--みそがい会話2021年11月24日 (水) 10:56 (UTC)[返信]