ノート:本光寺 (市川市)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

外部リンク[編集]

15点、多すぎ。的を絞って2-3点以内が適当。宣伝・プログは芳しくない。画像も他の社寺記事に比し多過ぎ。過ぎたるは及ばざる、みっともない。自己宣伝なら尚自粛要。--Namazu-tron 2010年1月10日 (日) 19:29 (UTC)[返信]

寺の宣伝や広報、画像保管場所ではありません。寺の関係者ならなおさらWikipediaの法を守るのも仏法者の勤め。削除しました。南無阿弥陀仏--Namazu-tron 2010年1月16日 (土) 16:06 (UTC)[返信]

過剰内容除去しました[編集]

[1] (コメント)これを編集したのは本光寺の住職です。[2]Komei3000さん自身が述べています。 『主な活動』の節[3]は外部リンクそのものの羅列であり、特筆性もなければ、Wikipedia:レイアウトの指針にも合いません。外部リンクも主リンクのみで十分です。住職が本当で有ろうと無かろうと、他の寺院の記事と比しても当記事を私的な宣伝媒体として利用しているとしか思えません。必要ならこのノートで提起して下さい。今後も度が過ぎ利用であれば、コメント依頼にて問題提起も有り得ましょう。住職ならば、自分の寺の編集だけでなく[4]、知見をもって他の記事の充実させる編集を期待します。老若男女のネット人口も増えた昨今、このノートも閲覧者にも見られていると思えば、過剰な内容は自粛したほうがいいのではないか。--Namazu-tron 2010年6月10日 (木) 00:00 (UTC)[返信]

提起[編集]

外部リンクの羅列は認めます。ウィキペディアのレイアウトの指針に合わなかったです。さて、「他の寺院の記事と比しても当記事を私的な宣伝媒体として利用しているとしか思えません。」とNamazu-tronさんが述べていますが、他の寺院の記事との比較は削除理由にはならないと思います。また、「今後も度が過ぎ利用であれば」や「過剰な内容」とNamazu-tronさんが述べていますが、それは仏教に精通した方からみた本光寺ページの意見であり、実は一般の方々が更に奥深い情報や内容を知りたいということを忘れないで下さい。Namazu-tronさんの編集履歴を拝見しますと非常に頻繁に内容削除等を行っておりますが、公正な立場、中立な立場、一般の方々の立場に立ってウィキペディアにご参加ください。恐らく、頻繁に削除等を一方的に行っておりますと、まるで閻魔様のように何でも善悪を判断できると誤解されているのかもしれません。失礼しました。--Komei30002010年6月10日 (木) 17:14 (UTC)[返信]

削除した『主な活動』の数々を記事永代供養など同様に本光寺 (市川市)と切り離して、独立記事として起こして下さい。何処にでも共通する事項を貴寺に納めるのはおかしい。例えば「人形供養」[5]など新規に起こされてはいかがでしょう。貴寺の編集でなくとも貢献する事は多々有る筈です。釈迦に説法かな。--Namazu-tron 2010年6月10日 (木) 15:30 (UTC)[返信]

【再度警告】Komei3000さんは本光寺住職と名乗っておられますので本光寺の宣伝はご遠慮ください[編集]

Komei3000さんの編集について、上の方でNamazu-tronさんも指摘されており、私からもKomei3000さんの会話ページで警告済みですが5年以上も全く改める気配がありませんので再度周知いたします。Wikipedia:削除依頼/本光寺 (市川市)によるとKomei3000さんは本光寺住職と名乗っておられます。しかも「安心真心の寺『供養と祈願の本光寺』のご案内、新着情報に証明させていただきました。」と発言され、私はその時の経緯を直接見たわけではありませんが、削除依頼の議論に参加された方々が「自著作物の持ち込みによる手当てを確認」確認しており、本人しか知りえない知りえない事実があったわけですからKomei3000さんが本物の本光寺住職でなければ証明されたのだと思います。それであれば、ご自身が関わる寺院の宣伝はご遠慮ください。--Dick1982会話2016年3月17日 (木) 05:59 (UTC)[返信]