ノート:木曽三川

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名「濃尾三川」[編集]

木曽三川の方が一般的な気がします。やまあらし 2005年3月7日 (月) 12:05 (UTC)
Googleの検索でも濃尾三川が839件に対し木曽三川が30,500件と圧倒してますが・・・東海三県以外の方の意見も聞きたいところです。私も木曽三川に賛成派なのですが愛知県民ですので・・・。Gnsin 2005年3月7日 (月) 12:43 (UTC)[返信]
私も木曽三川の方に馴染みがあります。因みに元富山県民・東京都民で現在は大阪府民です。nnh 2005年3月7日 (月) 12:50 (UTC)[返信]
反対の意見が出なかったので木曽三川に移動を行いました。Gnsin 2005年3月17日 (木) 14:13 (UTC)[返信]

木曽三川はちょと…。毬藻(まりも)--以上の署名のないコメントは、220.107.28.122会話投稿記録)さんが 2006年8月9日 (水) 02:39 (UTC) に投稿したものです(コメントの最後に--~~~~と書くだけで自動的に署名できます。--Triglav 2008年8月29日 (金) 08:11 (UTC)による付記)。[返信]

題名付けました)ちょっと・・・何でしょう?その意見大切ですので続きが知りたいです。--Triglav 2008年8月29日 (金) 08:11 (UTC)[返信]

「全てが木曽川水系に含まれ」?[編集]

一応、国交省は「木曽川水系長良川」みたいな使い方をしてますが、一方で子供の頃から「揖斐川水系」「長良川水系」という言葉も耳にしてきました。揖斐川・長良川が「木曽川水系」とされている理由って何なんでしょう?--KAMUI 2011年2月5日 (土) 13:06 (UTC)[返信]

『河川法第四条第一項の水系を指定する政令』(昭和40年3月24日政令第43号)で「水系」と呼称するものが定められており、その中に「揖斐川水系」「長良川水系」は含まれていません。そのため法律的には「木曽川水系長良川」「木曽川水系揖斐川」が正式な呼称となるかと。
推定の話になりますが、「水系」の判断基準は「本流」「支流」が関係しているようなので、過去には三川が完全に合流して(さらに分岐はしていましたが)伊勢湾に流れていたことが関係しているのではないかと思います。--AsellusTalk 2011年2月5日 (土) 14:59 (UTC)[返信]
なるほど、この政令ですか。三川分流以前の木曽・長良川と揖斐川の河道は現在の海津市海津町油島の南側で完全に合流してましたが、これをもって木曽川を本川と見なしていたということになるのかな。ご教示ありがとうございます。--KAMUI 2011年2月5日 (土) 21:31 (UTC)[返信]