ノート:広瀬誠

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名ならびに統合提案[編集]

まず、「広瀬誠 (図書館員)」と「廣瀬誠」で同じ人物について解説しているため、「廣瀬誠」への統合を提案します。

以上の統合と併せ、以下の改名も提案いたします。

現在、郷土史研究家については旧字体の「廣瀬誠」で、柔道家については新字体の「広瀬誠」で解説されていますが、どちらの人物も本来の表記は旧字体の「廣瀬誠」です(郷土史研究家:富山県立図書館(1), (2) / 柔道家:日本財団パラリンピックサポートセンター, 筑波大学)。どちらの人物も別分野で実績のある人物であり、どちらかを優先することはなく、平等に曖昧さ回避すべきと考えます。

郷土史研究家の括弧内について、重複記事では「図書館員」とされていましたが、図書館勤務しつつ、郷土史家、国文学者活動を行った実績によって特筆性のある人物かと思いますので、「郷土史家」を採用した方が分かりやすいかと思います。

順序としては、記事移動を行った後に統合を行う形になると思います(履歴継承の要約コメントが混乱しにくいようにするため)。--こんせ会話2020年12月11日 (金) 03:00 (UTC)[返信]

 追記 上記提案全ての合意が取れた場合、3件の記事移動と1件の移動依頼(広瀬誠 (曖昧さ回避)→広瀬誠)を行った後に、「広瀬誠 (郷土史家)」を「廣瀬誠 (郷土史家)」へ統合する流れで考えています。(改名前の移動だと、要約コメントで示す統合元の記事名が、削除予定の「広瀬誠 (図書館員)」になり、統合の経緯を追いにくくなってしまうため)--こんせ会話2020年12月11日 (金) 04:07 (UTC)[返信]

コメント 郷土史家の記事の統合については、残す方の改名後に、廣瀬誠改名せずに統合、その後にリダイレクト先を曖昧さ回避記事の広瀬誠(移動後記事名)に変更、とした方が履歴が追いやすく手間も省けると考えます。一旦統合したらその後もリダイレクト先を固定する必要がある、というわけではありませんし。--エンタシス会話2020年12月11日 (金) 03:38 (UTC)[返信]
返信 アドバイスを頂き、大変ありがたいのですが、「残す方」を「廣瀬誠」と考えて読むと、ご提案の手順が理解できませんでした。私の方で考えている処理手順について追記を行いました。よろしくお願いいたします。--こんせ会話2020年12月11日 (金) 04:07 (UTC)[返信]
統合の土台にするのはどちらでもいいという前提で、ならば広瀬誠 (図書館員)廣瀬誠 (郷土史家) にして、そこへ今の廣瀬誠を改名せず統合、その後……という提案です。括弧付きの削除できないリダイレクトが残るのを避けられる利点があります。--エンタシス会話2020年12月11日 (金) 04:28 (UTC)[返信]
なるほど。統合の土台を変えるという発想がありませんでした。ご教授大変助かります。そちらのやり方でやってみたいと思いますので、小見出しを設けて、再提案という形でご提案の手順を下記に示します。--こんせ会話) 2020年12月11日 (金) 04:59 (UTC) 表現内容変更。--こんせ会話2020年12月11日 (金) 05:34 (UTC)[返信]

再提案[編集]

下記の順序での改名ならびに統合の提案を致します。各々の理由は上記に挙げた通りとなります。

--こんせ会話2020年12月11日 (金) 04:59 (UTC)[返信]

報告 プロジェクト:柔道#項目名に従い、柔道家の改名については推奨される「(柔道)」に提案内容を変更しました。--こんせ会話2020年12月12日 (土) 23:47 (UTC)[返信]
報告 改名について、上の2件を移動、3件目について移動依頼を提出しています。--こんせ会話2020年12月20日 (日) 04:21 (UTC)[返信]
報告 移動依頼も通りましたので、統合も行い、上記提案全て作業が完了しました。ご協力ありがとうございました。--こんせ会話2020年12月20日 (日) 08:35 (UTC)[返信]