ノート:岡玄卿

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

津山瓦版というサイトへ宣伝のためと思われる外部リンクを貼る人がいます。 出典を装い値のないページにリンクを貼り続けています。 --以上の署名のないコメントは、210.190.203.214 会話)さんが 2019年2月16日 (土) 12:27 (UTC) に投稿したものです(Blaststormshow会話)による付記)。 かなりのページに出典を装ってリンクを貼っています。明らかなスパム行為です。 リンク元の内容も郷土史のコピーの抜粋であったり、説明看板の写しで価値がありません。 同じ内容のものが、信用性の高い自治体ないしは一般財団などに書かれています。どうせなら信憑性が高いところにリンクを貼ってください。--以上の署名のないコメントは、210.190.203.214 会話)さんが 2019年2月16日 (土) 12:40‎ (UTC) に投稿したものです(Blaststormshow会話)による付記)。[返信]


コメント まず署名の記載をお願い致します。
個人的には宣伝はないと判断いたします。宣伝になるような記載もなく津山瓦版自体はサイト運営者もハッキリしておりアフィリエイトサイトでもないと判断しております。
信用性の高い自治体ないしは一般財団などに書かれています。」⇒この文章を読む限りより信頼性の高い出典をご存じそうなのでまずは出典追加の形で編集するのもいいかと思います--Blaststormshow会話2019年2月16日 (土) 13:01 (UTC)[返信]

アフィリエイトかどうかは、スパムとは関係ないです。 運営者がはっきりしていることとスパム行為と無関係です。 スパムを削除するのがどうしてもいやな理由は何でしょうか?--以上の署名のないコメントは、210.190.203.214会話)さんが 2019年2月16日 (土) 13:11 (UTC) に投稿したものです(Blaststormshow会話)による付記)。[返信]

コメント 2回目になりますが署名の記載をお願い致します。これはこのサイトでのルールです。
まずスパム行為と判断してないからです。どのような点がスパムに該当してますでしょうか。出典としては問題ないとサイトと思います。
あと同じ内容の話題を追加するのはやめてください。--Blaststormshow会話2019年2月16日 (土) 13:16 (UTC)[返信]

営利目的の内容が薄いサイトへの大量リンクは明らかにリンクスパムです。--以上の署名のないコメントは、210.190.203.214会話)さんが 2019年2月16日 (土) 16:12 (UTC) に投稿したものです(Blaststormshow会話)による付記)。[返信]

コメント 3回目になりますが署名の記載をお願い致します。これはこのサイトでのルールです。意図的に無視して署名をしていないのであれば荒らし行為と同様に思われる可能性もあります。
まず「営利目的の内容が薄いサイト」こちらに関して津山瓦版がどこに営利目的と判断する要素がありますでしょうか?内容は無料で読めますし、
外部リンクとして外すのは百歩譲って理解できなくはないですが出典として利用しているものを削除するのはおかしいです。--Blaststormshow会話2019年2月16日 (土) 17:44 (UTC)[返信]

スパム行為はサイトのルール違反です。 というかWEBを含む社会のルール違反です。 是正させるための指摘です。 Wikipediaで「営利目的の内容が薄いサイト」をPRする行為はやめましょう。--以上の署名のないコメントは、210.190.203.214会話)さんが 2019年2月16日 (土) 16:12 (UTC) に投稿したものです(Blaststormshow会話)による付記)。[返信]

>津山瓦版がどこに営利目的と判断する要素がありますでしょうか? 見ると津山瓦版は広告収益サイトです。 募集の案内もあります。 典型的な営利サイトです。--以上の署名のないコメントは、210.190.203.214会話)さんが 2019年2月17日 (日) 01:34 (UTC) に投稿したものです(Blaststormshow会話)による付記)。[返信]

営利サイトのスパムを指摘するのに、なぜ署名が必要なのか? あなたがスパムを止めれば問題は解決します。--以上の署名のないコメントは、210.190.203.214会話)さんが 2019年2月17日 (日) 01:39‎‎ (UTC) に投稿したものです(Blaststormshow会話)による付記)。

コメント 4回目になりますが署名の記載をお願い致します。
「営利サイトのスパムを指摘するのに、なぜ署名が必要なのか?」⇒Wikipedia:署名をご覧ください。円滑に議論を進めるためにも必要なことであり、もしノートで解決の道を望んでいるなら署名したほうがご自身のためにもなります。
あなたがスパムを止めれば問題は解決します。⇒私はスパム行為はしていません、出典付きの情報を削除していると判断しそれを差し戻しているだけです。攻撃的な発言はやめましょう。Wikipedia:個人攻撃はしない
こちら、津山市に関する情報発信し、津山市の企業等のPRもおこなっていることはわかりましたが、ただ個人のブログ等は違い、企業が責任を持って運営しているサイトだと思われます。津山瓦版のコンテンツの充実さからも情報サイトとしては信頼できると判断できます。Wikipedia:信頼できる情報源参考
出典程度に使うのであれば問題ないと思います、実際に取材を行っている記載も確認できますし閲覧自体は無料できます。Wikipedia:外部リンクの選び方参考
津山瓦版のこちらのサイトですが、岡玄卿、ページの下部に「津山洋学資料館説明より抜粋(2015年7月10日取材)」こちらに関しては実際に資料館に問い合わせをすれば確認できる内容であり、運営サイトも抜粋元の情報を記載しており、ご自身は「リンク元の内容も郷土史のコピーの抜粋であったり、説明看板の写しで価値がありません。」と記載しておりますがWikipedia:検証可能性の内容から検証できる、価値ある出典だと思います。
例えばwikiのこのルールに反しているから削除したいですなど、wikiのルールのリンクを貼って説明するなど可能な限りわかりやすい内容で議論してもらえると助かります。--Blaststormshow会話2019年2月17日 (日) 03:28 (UTC)[返信]

荒らし行為はあなたです! 自分がしてることを考えてみてください。 なで津山瓦版と言うサイトにリンクを集めるのでしょうか? これは世間一般でいうリンクスパム以外の何物でもありません! ブロックされるべきはあなたです スパム行為を辞めなければこちらもあなたへのブロックを依頼します! まずは冷静になって反省するところから考えてみてください。

追伸 スパマーの依頼の対応される方に。

悪意の有る無しを問わずリンクスパムを許せば、seo業者などが大量に入り込む危険性もありますが、その認識はありますか? コンテンツ価値を守るためにも、外部リンクは特に慎重に対応するべきです。 私が外部リンクを出している編集をするならまだ荒らしと呼べる可能性もありますが、不審な外部リンクを削除しているだけです。 これは本来あなたたちが行う作業ではないのでしょうか? Blaststormshow氏はwebに対するリテラシーが低いのか、低く装いスパム行為を行っているのか定かではありませんが、この件に対するご返答をお願いします。

Blaststormshow氏へ 情報源 一次資料 ある事柄の状態について直接の証拠となる記録物です。言いかえれば、書こうとしている対象の状況に非常に近い情報源です。この語は多くの場合、出来事の参加者やその出来事の目撃者によって作られたドキュメントを指します。公式な報告書、手紙の原本、実際に出来事を目撃したジャーナリストによる報道記事、あるいは自伝などになるでしょう。権威ある機関によってまとめられた統計も一次資料と考えられます。一般に、ウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではなく、むしろ一次資料となる題材を注意深く扱った、信頼できる二次資料に頼るべきです。ほとんどの一次資料となる題材は、適切に用いるための訓練が必要です。特に歴史についての主題を扱う場合がそうです。ウィキペディアの記事で一次資料を使ってよいのは、信頼できる出版元から公刊されている場合だけです。例えば書記官によって公刊された公判記録、編纂された全集の中に登場する歴史文書といったものがこれにあたります。信頼できる出版元によって、その情報が入手できる状態になっていない一次資料は、使ってはいけません。Wikipedia:独自研究は載せないおよびWikipedia:検証可能性をご覧ください。 二次資料 ひとつまたはそれ以上の一次資料または二次資料を要約したものです。学者によって書かれ、学術的な出版社によって出版された二次資料は、品質管理のために注意深く精査されており、信頼できると考えられます。 三次資料 通常は二次資料を要約したものです。例えば、百科事典は三次資料です。 事実を報告するとき、ウィキペディアでは出典を明記する必要があります[2]。ウィキペディアは三次資料です。ウィキペディア自身の記事を出典として引用することは、自己参照となるため、できません。『ブリタニカ百科事典』の中には信頼できる三次資料として利用できる記事が多数ある一方で、『ブリタニカ百科事典』、『ワールド・ブック』、『エンカルタ』、『マイペディア』のような著名な百科事典の記事ではあっても、著者の記名がないものは編集部員が書いたものであり、彼らは専門家とは限らないため注意が必要な場合もあります。そのような記事は専門家の手によるものと同等の信憑性を期待することはできませんが、ウィキペディアの目的には信頼できる情報源とみなされます。現存する百科事典よりも優れた記事を書こうという大望をウィキペディアンたちが抱いたとき[3]、そのような著者の記名がない三次資料の内容に頼るようでは目標の達成には充分ではありません。それゆえ一般的に、「一次資料」は注意して取り扱い(上記参照)、「二次資料」がウィキペディアの記事の参照先として依存する素材庫になります。 ある個人または団体が、ある意見を持っていることを記述する場合の最良の示し方は、直接そうした意見を引用し、引用した文の一番最後にハーバード方式または脚注・リンクの埋め込みを使って引用元を示すことです。詳しくはWikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針をご覧ください。誰かが意見を述べていることを直接示す、パブリックドメインやCC-BY-SAやGFDLなどのフリーライセンスで公開された文書・画像・映像がある場合、それを掲載したり抜粋したりできます。


あなたが貼った「信頼される情報源」へのリンクに上記のようなことが書かれていました。 あなたがリンクを集めている津山瓦版というサイトは、上記の一次はもちろん二次、三次にもあたりませんよね。 二次、三次のものを引用(丸々コピーしてあるだけです。) 実際に津山瓦版というサイトに引用先(出典元)も記載されています。 であれば、引用先や抜粋先を出典元として記載するのが常識ではないですか? あなたが行ったことは短期間で津山瓦版というサイトにリンクを集めるような結果になってます。 外部の人間から見るとスパム(荒らし)以外の何物にも見えませんよ。 保護依頼を出してまで津山瓦版というサイトへリンクを集めたい、出典元として名前を出したい理由を明確にしてください。 あなたは最初アフィリエイトを例に営利サイトではないため信用できると書きましたよね。 その後、営利サイトであることを指摘されると企業運営サイトを理由に信用があると言われました。 しかし、最近はアフィリエイトサイトも企業が責任を持って、社名を掲載して運営しているものが多いです。 あなたが信用できるといった根拠も崩れています。 そもそも引用元を出典元として記載しない不自然ですし、本当にWikipediaでページを作成する必要がないようなページも自ら作成されていますよね。 なおかつ、そのページからも津山瓦版というサイトにリンクを入れていましたね。 そのようなことは、やめた方が利用者には有意義になりませんか?


津山瓦版というサイがリンクスパムを行っている件[編集]

津山瓦版というサイトへ宣伝のためと思われる外部リンクを貼る人がいます。 出典を装い価値のないページにリンクを貼り続けています。 かなりのページに出典を装ってリンクを貼っています。明らかなスパム行為です。 リンク元の内容も郷土史のコピーの抜粋であったり、説明看板の写しで価値がありません。 同じ内容のものが、信用の高い自治体ないしは一般財団などのサイトに書かれています。どうせなら信憑性が高いところにリンクを貼ってください。--以上の署名のないコメントは、210.190.203.214会話)さんが 2019年2月16日 (土) 13:08 (UTC) に投稿したものです(Blaststormshow会話)による付記)。[返信]