ノート:少年保護手続

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


プロベーションというのが、初耳なんで、できたらこの項目もそのうちお願いします。Mishika 23:00 2004年4月2日 (UTC)

了解しました。発祥はアメリカです。そのうち書きたいと思いますが、余りご期待なさいませぬようお願いします。^-^;;ゆすてぃん 23:06 2004年4月2日 (UTC)
とりあえずプロベーションを書いてみました。英語版はparole仮釈放)との混同があるような気が...。私の英語の誤読?^-^;;ゆすてぃん 11:40 2004年4月4日 (UTC)

プロベーション、みつかんないや。まさか削除?ってないですよね。 記事がえらく容量が多くなっちゃったようだけど、一部コピーして記事を分けちゃったらどうかなあ。スクロールに疲れちゃうと最後まで読んでもらえないし。コピーして、新しい項目に貼り付けて、あとでもとのをその部分だけ削除して、リンクで飛ばせばいけますよ。Mishika

お恥ずかしいのですが、「べ」が平仮名の「べ」になっていたようでした。記事を移動して全て片仮名の「プロベーション」にリンクを張り直しましたので、ご覧ください。
で、記事の分割なのですが、長くてもとにかく書いてしまって、「少年保護手続」自体にはダイジェスト版にし、その余の詳細な情報は子記事にして独立させようかなとも考えています。ゆすてぃん 12:52 2004年4月4日 (UTC)

ささいなことですが、スタイルについて一点。強制改行 <br> の使用が多すぎるように感じました。Wikipedia:改行記号は使うなという指針もありますし、どうしても必要なところ以外は段落にわけるかまとめるかにした方が良いように思いました。電気山羊 2004年8月4日 (水) 15:24 (UTC)[返信]

この記事に関与した者の一人として、ご指摘にお礼申し上げます。
さて、改行タグを多用したのは私ですが、私の意図としては、ある事項についての記述全体を一個の小見出しの下に置き、その記述全体をいくつかの話題に分け、話題ごとに段落わけして段落間に空白行を入れ、段落内でも同一の問題を扱った文章は改行せずに書き、取り上げる問題が切り替わるごとに改行を入れることにしておりました。
ご指摘のWikipediaページは私も見たうえで執筆していますが、このページには強制改行 <br>タグを用いるなとはほとんど書かれておらず、"ENTER"キーを1回入力することによる「原稿上の改行(実際の表示では改行されない)」をすることを「改行記号を使う」(ここでいう「改行記号」は、"CR"記号ということでしょうか?)と呼んでいて、その是非について書かれてあるのではないかなと考えていました(様々な理由で、電子掲示板への書き込み一般に<br>タグを用いるのに否定的な見解があることは私も知っておりますし、スタイリストさんの中には<br>タグを可能な限り削ってゆかれる方がおられるのも承知していますが…)。
というわけで、私自身は現状の方が特に紙媒体に印刷したときに記事が間延びしなくて済むという理由から、現状のレイアウトをいじる意思はないのですが、他の方が電気山羊さんご指摘のような校正をなさることに反対はしません。他人任せで申し訳ございません^-^;;
ゆすてぃん 2004年8月5日 (木) 17:28 (UTC)[返信]
お返事とご指摘ありがとうございます。Wikipedia:改行記号は使うなは plain text での Enter による改行のようですね。私の勘違いでした、すみません。記事は内容のまとまりごとに強制改行をしていることは理解しています。ちょっと作業してみたのですが、分量が多いのと、不自然な段落わけにしてしまうおそれとがありましたので (^^;; ひとまず現状のままにしておきます。電気山羊 2004年8月5日 (木) 17:50 (UTC)[返信]
こちらこそ、失礼いたしました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。ゆすてぃん 2004年8月5日 (木) 17:55 (UTC)[返信]

「記事等の掲載の禁止」の項ですが、少年法61条違反だけを理由に行為者を処罰する規定がないのはそのとおりとしても、処罰されることがないように記載されているのはいかがなものかと思います(名誉毀損罪、侮辱罪等の成立が十分考え得る。)。また、海外のサイトに掲載すれば違法ではないかのごとく読めなくもない記載があるのですが、日本国民が日本国外で犯した名誉毀損罪は日本の裁判所で有罪判決を受ける可能性がある(日本刑法3条12号)し、日本の裁判所で損害賠償を命じられる可能性もある(法の適用に関する通則法19条)ので、違法ではないと読んでしまうのは極めて危険です。したがって、かなり大幅な改訂をしています。ゆすてぃん 2007年1月29日 (月) 13:15 (UTC)[返信]

秀逸な記事の選考[編集]

秀逸な記事の選考から10年以上が経過しましたので、秀逸な記事の再選考をしたほうが良いでしょうか? KazuShiba会話2021年3月30日 (火) 07:37 (UTC)[返信]