ノート:夜の白い家

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

画像がありましたので追加しました。その他、文中の内部リンクが作れそうなところを作成。研究発表をした学者の大学名が変更になっていたのでトレースしました。

それと視点が対立する部分だと思いましたのでただし書きで付け加えましたが、

「ゴッホの絵は特徴的ではあるけれども正確なスケッチに基づいていることがこの作品によっても証明されたと言える。」

の点は、記事にも書きましたがアルル期の何点かは意図して北に見える太陽などを描いているとの研究があります。そこで、正確なスケッチと言い切ってしまうのも誤解を与えそうです。ただ、ゴッホが「正確なスケッチ」をしているからこそ、街並みのシルエットから、これは南側から見ている図、そこで太陽を北に書いているね、というのが分かるという意味では記事の記述に賛成です。

それと、研究発表には「現地で書いているはずなので、日没から数時間で描いている、早い!」という意味合いも書いてあったと思うのですが(原典は失念。テキサスの大学の教授の論文は大量に検索できたので、そっから読むのもちょっと臆するところです、、)ともかく「筆が速かった」という意味では正しいと思いますので、その記述もしました。

--124.255.5.217 2006年9月15日 (金) 18:56 (UTC)[返信]