コンテンツにスキップ

ノート:埿部視枳

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

『し』はこの字でしょうか。--代言人 2006年1月30日 (月) 09:27 (UTC)[返信]

調べてくださりありがとうございます。ほぼ同じですが、私が参照した小学館の新編日本古典文学全集の本では、点の部分が横棒「一」です。
改めて読み返しますと、この箇所には校注がありまして、定本で「賦」だったのを『釈日本紀』に従って改めたとしています。そこでその釈紀を京都大学電子図書館で見ますと、耳へんに氏を書いて、氏のななめ右上に点を打つという字で、古典文学全集のとはまた違います。ここの右ページの最後の行にあります。この問題はどうやら私の能力を超えているようです。が、後日他の本もあたってみます。Kinori 2006年1月30日 (月) 14:32 (UTC)[返信]

上のリンク先にある文字に似ている字は𦕑のようです。しかし私の環境ではIEでもFirefoxでも表示されません。文字の画像はこちらです。点が一つ足りません。1万字程度しか載っていない漢和辞典には収録すらされていませんでした。--代言人 2006年2月4日 (土) 14:04 (UTC)[返信]